羊と日本人
- サブタイトル
- 波乱に満ちたもう一つの近現代史
- 編著者名
- 山本 佳典 著
- 出版者
- 彩流社
- 出版年月
- 2023年(令和5年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 401p
- ISBN
- 9784779128639
- NDC(分類)
- 645
- 請求記号
- 645/Y31
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 主要参考文献:p307-309
- 昭和館デジタルアーカイブ
プロローグ-忘れられた牧羊史
羊の記憶/二枚の絵葉書より/発掘された記録映画/空港から見た景色
第一章 創業の志
本邦初の牧羊部門/開牧者たち-岩山敬義とアップジョーンズ/下総牧羊場の誕生/「十万頭」増殖計画/羊の病の波紋/有望な牧羊生徒/ジョンス遭難/牧羊事業が残したもの/牧羊家になった侍たち/開牧者の最期
第二章 前途を拓く
駒場の初穂-新山荘輔/藤波言忠に随行志願/御料牧場創設へ/畜産経済-三里塚の生い立ち/「畜主耕従」の経営改革/外山御料牧場と小岩井農場/日清戦争と日本毛織の創設/日露戦後の外地展開/獣疫と乳肉-時重初熊と佐藤悠次郎/下総の家畜輸入と羊の改良/
去りゆく時代
第三章 「緬羊」時代の到来
北海道の牧羊創業期/開拓地と牧羊-北村の取り組み/外地へ渡る-新渡戸稲造と後輩たち/石澤達夫の牧羊実験/月寒と滝川の開業-立案者・岩波六郎/羊毛飢饉-国内自給と大陸の可能性/「百万頭」の羊たち-緬羊飼育を奨励す/緬羊課のホープ・岸良一/
外地の緬羊奨励-朝鮮・樺太・満州/下総の成熟期-辻正章と新山荘輔の引退/関東大震災と行政整理
第四章 ユートピアの伴侶
十勝鹿追で始まった牧羊業-アメリカ帰りの小室道郎/ハイカラな牧羊場-知性の人・熊代好一/アメリカから挑戦へ-井上厳二の牧場経営/新国家建設と岸良一の渡満/動き出した満蒙開拓移民-中村孝二郎の赴任/開拓に寄り添った技術者たち-田村一郎と吉崎千秋/
鐘紡の牧羊事業と農政学者・池本喜三夫/ニュージーランドに学ぶ-牧草研究家・川瀬勇と羊の関わり/羊毛専門家・井島重保の満蒙調査/朝鮮半島の「北羊」政策と旗振り役・鎌田澤一郎/「緬羊船」の波紋/疲弊する農村と羊の需要
第五章 戦争と羊
三度目の緬羊国策/龍爪緬羊牧場を拓く/日米開戦前夜の大量輸入/田村場長の決意/牧場に落ちる影/獣疫学者たちの戦時期/満蒙へ向かう二人/日米開戦/緬羊報国/戦争末期の下総-那須分場を拓く
第六章 復興を支える
敗戦難民/畜産技術者たちの挽歌/北海道に戻った二人/出番を待ちながら/引き継がれた夢/生かされた人/農地改革と大牧場の危機/緬羊推進者たちの戦後/いの一番の羊/再び「百万頭」の羊たち
エピローグ-それでも羊を飼う理由
羊の重鎮逝く/所得倍増と新農政/新空港、新牧場/牧場が去った町/その後の羊たち
あとがき/主要参考文献/取材・調査協力機関一覧/注
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626