図書センゴ ダイガクシ000069362

戦後大学史

サブタイトル1~10
戦後の改革と新制大学の成立
編著者名
戦後大学史研究会 編著/大崎 仁 著者代表
出版者
第一法規出版
出版年月
1988年(昭和63年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
13,352p
ISBN
4474047508
NDC(分類)
377.21
請求記号
377.21/Se64
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

まえがき
 
第一章 学校教育法制定による新大学制度の成立過程
一 学校教育法と大学制度の変革
二 アメリカ教育使節団と日本教育家委員会の活動
三 アメリカ教育使節団報告書の考え方
四 日本教育家委員会報告書の考え方
五 教育刷新委員会の審議と建議
六 学校教育法案の立案過程
七 学校教育法制定後の教育刷新委員会の動き
八 学校教育法による大学制度変革の評価
座談 学校教育法の制定をめぐって
安嶋彌氏に聞く/加藤一雄氏に聞く
 
第二章 大学基準の成立と新制度の確立
一 大学基準の制定過程
二 大学基準の性格
三 大学基準の内容
1 講座制
2 一般教育
3 単位制
四 大学基準の改定
1 専門科目
2 講座制
3 体育
4 一般教養科目の履修要件
5 外国語
五 大学設置委員会の発足と新制大学の設置認可
六 大学基準協会の発足と適格判定の実施
座談 大学基準の制定をめぐって
村山松雄氏に聞く/加藤一雄氏に聞く
 
第三章 新制大学の発足
一 新制大学発足に関する米国側の示唆
二 大学法試案要綱
三 新制国立大学実施要綱(国立大学設置の十一原則)の策定
1 一県一大学
2 国立大学地方委譲問題
3 教養及び教育に関する学部等
4 女子教育
5 公立学校の国立移管
6 設置審査
7 学生の受入れ
四 短期大学及び大学院
1 短期大学
2 大学院
五 新制大学再編成の評価
座談 新制大学発足のころ
村山松雄氏に聞く
 
新制大学発足のころの思い出
新制大学発足当時の設置審査事務(岡田参郎)
一県一大学制発足の苦悩(重倉珉祐)
東京商船大学の移管(鞠谷宏士)
白線浪人救済のための統一試験の実施(森和夫)
 
第四章 管理運営方法の模索
一 旧制度での管理運営の実態
二 第一次米国教育使節団報告書に示された方向性
三 学校教育法の成立
四 大学の地方委譲問題に対する反応
五 大学法試案要綱の公表
六 試案要綱問題の経過
七 教育公務員特例法の成立と新制大学の発足
八 国立大学管理法の提案
九 国立大学管理法の内容
十 国立大学管理法をめぐる論点
座談 管理運営方式をむぐって
村山松雄氏に聞く
 
第五章 新私立学校制度の成立過程
一 戦前の私学と私立学校令、大学令
二 米国教育使節団、教育刷新委員会と私学
三 教育基本法、学校教育法と私学
四 日本私学団体総連合会の結成
五 私学総連の私立学校法案
六 政府案の立案
七 公の支配(憲法八九条)と助成
八 閣議決定案の修正と私立学校法の制定
座談 私立学校法の制定
加藤一雄氏に聞く/安嶋彌氏に聞く