恩給行政史 2
- サブタイトル
- 編著者名
- 総務省政策統括官(恩給担当)付恩給制度研究官室 編集
- 出版者
- 総務省政策統括官(恩給担当)付恩給制度研究官室
- 出版年月
- 2020年(令和2年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 12,776p
- ISBN
- NDC(分類)
- 317
- 請求記号
- 317/So39/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p776
- 昭和館デジタルアーカイブ
記述編
第7章 終戦から平和条約発効前後までの恩給制度改正
第1節 軍隊の解体と軍人恩給等の廃止制限
第2節 官吏制度の改正
第3節 外地統治権の放棄に伴う措置
第4節 行政分離に伴う特別措置
第5節 新憲法施行による宮内官の恩給公務員への吸収
第6節 新憲法施行による扶助料権者の範囲、順位の改正
第7節 地方自治制度の確立による身分移行に伴う恩給法の準用
第8節 行政機構の改革による身分移行に伴う恩給法の準用
第9節 公共企業体等の創設による身分移行に伴う恩給法の準用
第10節 国債転機通信株式会社等の社員で公務員となった者の在職年の通算
第11節 恩給年額増額のための改正
第12節 その他の改正
第8章 恩給法特別審議会及び旧軍人恩給等の復活その他
第1節 恩給法特例審議会設置までの事情
第2節 恩給法特例審議会の建議
第3節 旧軍人恩給等の復活等のための恩給法改正
第4節 行政分離された地域に関するその後の措置
第5節 新警察制度の発足
第6節 旧軍人恩給等復活以後の恩給制度の改正
第9章 臨時恩給等調査会及びその報告に基づく恩給法の改正等
第1節 臨時恩給等調査会の設置及びその報告
第2節 臨時恩給等調査会の報告に基づく恩給法の改正等
第3節 昭和30年代後半から40年にかけて恩給法の改正等
第10章 恩給制度から国家公務員共済制度への移行
第1節 平和条約発効までの退職年金制度を巡る動き
第2節 人事院の意見の申出と公務員制度調査会答申
第3節 公共企業体職員等共済組合法の成立
第4節 国家公務員共済組合法の全面改正
第5節 国家公務員共済組合法改正後の年金制度の統一
第6節 地方公務員共済組合法等による地方公務員の退職年金制度の統一
第11章 終戦から昭和30年代までの恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革
第1節 終戦から旧軍人恩給等の復活までの恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革
第2節 旧軍人恩給等復活後の恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革
資料編
資料編細目次
第7章(終戦から平和条約発効前後までの恩給制度改正)関係
第8章 (恩給法特別審議会及び旧軍人恩給等の復活その他)関係
第9章 (臨時恩給等調査会及びその報告に基づく恩給法の改正等)関係
第10章 (恩給制度から国家公務員共済制度への移行)関係
第11章 (終戦から昭和30年代までの恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革)
統計関係
[西暦元号対照表]
[参考文献]
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626