恩給行政史 1
- サブタイトル
- 編著者名
- 総務省政策統括官(恩給担当)付恩給制度研究官室 編集
- 出版者
- 総務省政策統括官(恩給担当)付恩給制度研究官室
- 出版年月
- 2019年(平成31年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 14,665p
- ISBN
- NDC(分類)
- 317
- 請求記号
- 317/So39/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 記述編:p1-316 資料編:p317-664 参考文献:p665
- 昭和館デジタルアーカイブ
記述編
第1章 創設時代の恩給
第1節 恩給制度創設までの前身的な退職時の給付
第2節 軍人恩給制度の創設
第3節 警察監獄職員恩給制度の創設(明治15年巡査看守給助例)
第4節 文官恩給制度の創設(明治17年官吏恩赦令)
第5節 宮内職員の恩給制度の分立
第6節 恩給制度時代の恩給支給事務
第7節 恩給制度創設時代の恩給行政組織及び庁舎の沿革
第2章 明治憲法発布に伴う恩給制度の法律化等
第1節 文官恩給制度の法律化
第2節 軍人恩給制度の法律家
第3節 教育職員恩給制度の創設
第4節 警察監獄職員恩給制度の法律化
第5節 宮内職員の恩給制度の整備
第6節 その他の恩給制度改正
第7節 恩給制度の法律化時代(明治23年から大正11年まで)の恩給支給事務
第8節 明治23年から大正11年までの恩給行政組織
第3章 恩給法制定
第1節 恩給法制定までの経緯
第2節 恩給法の概要
第3節 宮内省恩給令
第4章 昭和8年前後の恩給制度改正
第1節 歴代内閣における検討
第2節 昭和8年恩給法改正前の法整備
第3節 昭和8年恩給法改正
第4節 昭和9年法律第12号による廃兵院法の改正
第5章 戦時下の恩給法改正
第1節 昭和13年法律第56号による改正
第2節 昭和14年法律第28号による改正
第3節 昭和15年法律第21号による改正
第4節 昭和16年法律第13号による改正
第5節 昭和17年法律第34号による改正
第6節 昭和18年法律第78号による改正
第7節 昭和20年法律第14号による改正
第6章 恩給法制定から昭和20年までの恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革
第1節 恩給の支給事務
第2節 恩給受給権調査事務
第3節 恩給審査会
第4節 恩給法制定時から昭和20年までの恩給行政組織及び庁舎の沿革
第5節 恩給金庫制度
資料編
資料編細目次
第1章 (創設時代の恩給)関係
第2章 (明治憲法発布に伴う恩給制度の法律化等)関係
第3章 (恩給法制度)関係
第4章 (昭和8年前後の恩給制度改正)関係
第5章 (戦時下の恩給法改正)関係
第6章 (恩給法制定から昭和20年までの恩給支給事務、恩給行政組織及び庁舎の沿革)関係
統計関係
[西暦元号対照表]
[参考文献]
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626