図書目録フジヤマ イチロウ カショウ ノ セイシン資料番号:000069307
藤山一郎歌唱の精神
- サブタイトル
- 編著者名
- 菊池 清麿 著
- 出版者
- 春秋社
- 出版年月
- 1996年(平成8年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 237,ixp
- ISBN
- 4393934350
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/F68
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 藤山一郎略年譜:p232-233
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
プロローグ もう一人の藤山一郎
第一章 「陽」の原点
日本橋の風景 洋楽へのいざない
浅草の唄
唱歌とピアノ
童謡歌手 慶応幼稚舎に入る
童謡運動と本居宣長
第二章 音楽的個性の形成
早慶戦《若き血》
音楽教師たち
モダニズムの洗礼
東京音楽学校
上野奏楽堂
第三章 「藤山一郎」の誕生
レコード産業の黎明
アルバイト歌手
古賀政男との出会い
ヴォーカル革命
青春歌謡の原点《丘を越えて》
音楽学校停学事件
プリングスハイムとの出会い
上野最大の逸材
第四章 クラシックと流行歌の両立
ビクター入社
クラシック芸術の大衆化をめざして《僕の青春》
二つのペルソナ 藤山一郎と増永丈夫
増永丈夫
第五章 流行歌の寵児
東京ラプソディ― モダニズムの残響
映画出演と国民歌謡
軍国の影
第六章 「芸術」か「大衆性」か
クラシックへの回帰
古賀メロディーとの確執
葛藤の日々
戦雲の下で
藤山南方慰問団
第七章 「藤山一郎」の再認識
収容所の"歌"
焼け跡のメロディー
復興の息吹《青い山脈》
第八章 新たな出発
小関裕而との出会い
レコード歌手の終焉
「ハーモニーアルバム」の真価
エピローグ《歓喜の歌》と歌唱の精神
藤山一郎 略年譜
あとがき
付録 「ハーモニーアルバム」曲目リスト
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626