図書目録ヨシダ マサオ フルート ト ワタクシ資料番号:000069305
吉田雅夫フルートと私
- サブタイトル
- 編著者名
- 吉田 雅夫 訳/植村 泰一 対談
- 出版者
- シンフォニア
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 303p
- ISBN
- NDC(分類)
- 763
- 請求記号
- 763/Y86
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 奥付に「対談 植村泰一」とあり。
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
フリューとともに
フリューとの出会い
終戦前夜
ビッテ・アクワ・シルヴプレ・サンキューN響の世界旅行
N響から芸大へ
忘れ得ぬ人々
有馬先生のこと
小高尚忠さんの想い出
クロイッツァー先生――バロック音楽開眼
音楽は人生そのもの――ストラビンスキーとジョリベ
十五年後のレッスン――ジョネ先生
こわい指揮者――ローゼンシュトック先生とシュヒターさん
ヨーロッパ留学――レツニチェック先生とジョネ先生
レツニチェック先生の最後のレッスン
ランバル・ニコレ・ゴールウェイ・ベーカー――現代の名手たち
伝統と個性
モーツァルトとモザール――伝統と個性
オーケストラと指揮者の相性
音楽を大切にする国オーストリア
日本の録音技術を改善したカラヤン
オペレッタが振れない指揮者は一流ではない
ワルツ・オペラ・オペレッタ
常任指揮者と客演指揮者
リズムは生命の躍動である
ミーントーンと平均律
理想の音を求めて
昭和十五年六月六日の日記
アンブシュール
楽器を教育しなさい
ヴィヴラートとルバート
バラのにおいをかげ――呼吸の方法
名手の小指――楽器の持ち方
楽器の遍歴
疑問は興味――演奏前の準備
日本の若者に期待する――ミュンヘン国際音楽コンクールを審査して
モイーズの信条
モイーズの信条――愛・情熱・生命に対する尊厳
モイーズは練習法の天才でもある
モイーズの真似をするな
美しい音とは
対談を終えて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626