図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケン シュキ資料番号:000069267
私の戰爭体驗手記 第二集
- サブタイトル
- 戰後四十年目の証言
- 編著者名
- 元関東総軍司令部経理部友の会 [編]
- 出版者
- 元関東総軍司令部経理部友の会
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 184p,図版 [2] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Mo85/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文(谷村光春, 中嶋弘, 島田秀夫, 河波紀彦)
帰国の唄(浅田美佐彦)
捕虜の思い出(竹中春三郎)
終戦時を省みて(野中八重子)
平壌疎開の顚末(竹下毅)
回想(岩崎カヅヨ)
帰国する迄(思い出のしおりより)(松田万貴子)
終戦の前後のこと(島田秀夫)
新京……わが第二のふるさと(直木力)
記憶を辿って(市川洲二)
関東軍経理部時代の思い出(山田正明)
少年時代の想い出(榊原清孝)
今だから書ける(竹田たつ子)
思い出、再会の喜び(飯野静)
悪夢(松本丞尊)
召集主計中尉の従軍記(中野一)
欧露ウクライナ抑留記(中野一)
関東軍より中支へ(河波紀彦)
回想(横山彰)
ダモイ(野上春男)
私の思い出(高橋阪太郎)
孤島で餓死した農民兵士からの手紙(伊藤謙吉)
悲しい母(宮岡富子)
内地連絡員として(都築芳計)
私の満洲の思い出(永田忠義)
記憶をたどって(橋本礼三郎)
満洲時代の想い出(玉木英世)
引揚と平壌の人(清野千江子)
私の抑留記(荻野武男)
終戦体験記(篠田東達)
終戦当時の思い出手記(外山浅一)
恐怖の平壌(鷲見静子)
追想(針生和子)
平壌の耐久生活(池上美つ子)
三十八度線をめざして(山田孝)
ふるさとが呼んでいる(鈴木きぬえ)
遠い日の心の日記より(保沢栄子)
忘却の中から思い起こすままに(岡幸夫)
私の体験記(沼野幸子)
思い出すままに(奥村衛)
軍経出張所始末記(川瀬喜誉一)
八月十五日前後のこと(久保栄太郎)
全員近況報告アンケート
手記集刊行(一、二)の完成と経緯(竹下毅)
第二集をまとめて(松田万貴子)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

