仙台市史 特別編9
- サブタイトル
- 地域誌
- 編著者名
- 仙台市史編さん委員会 編集
- 出版者
- 仙台市
- 出版年月
- 2014年(平成26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 595p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.3
- 請求記号
- 212.3/Se59/9
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:仙台市史のしおりVol.31(8p)
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊のあいさつ
目次
凡例
第一章 総論
第一節 概説
1 本巻編さんの趣旨と方針
2 地域横断的な歴史事象
3 仙台市域内での地域性
4 小括
第二節 地方制度の変遷と宮城郡・名取郡
1 明治地方制度の発足と郡の復活
2 地方自治体となった郡
3 郡の事務・事業
4 郡制・郡役所の廃止
5 戦時体制における郡の復活
6 戦後における郡の消長
第二章 地域誌
第一節 根白石
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 泉ケ岳
第二節 七北田
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 松森村の「在所」と矢野家中
第三節 岩切
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 中世岩切の霊場と青葉山
第四節 高砂
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 御船入堀と御船曳堀
第五節 大沢
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 おかざり・きりこ
第六節 広瀬
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 最上古道と関山峠の嶺渡り
第七節 原町
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 宮城野原の近代ー仙台の大イベント会場ー
第八節 七郷
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 霞目飛行場について
第九節 秋保
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 秋保温泉
第一〇節 生出
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 仙台平野のランドマーク太白山
第一一節 西多賀
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 三神峯の石碑にみる近代史
第一二節 長町
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 小倉三五郎
第一三節 中田
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 鷹狩の村
第一四節 六郷
1 地域概要
2 原始・古代
3 中世
4 近世
5 近代
6 現代
7 文化財
特論 六郷の居久根
用語解説
資料解題
関係文献一覧
掲載図版一覧
協力者一覧
関係者名簿
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

