図書目録ムカシ オ イマ ニ資料番号:000069203

昔を今に

サブタイトル
計測解析屋の思い出
編著者名
「昔を今に-計測解析屋の思い出」編集委員会 編
出版者
「昔を今に-計測解析屋の思い出」編集委員会
出版年月
1994年(平成6年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
302p,図版 [9] p
ISBN
NDC(分類)
541
請求記号
541/Mu25
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに(高以良一二男)
計測解析係のこと(高以良一二男)
計装研究課の起源と思い出(岩永秀雄)
故原田光雄さんのことと、当時の関連技術(金田彰夫)
深堀さんを偲んで(徳永完)
新米計測員の海上試運転(山口高雄)
計測解析掛から計装研究課へ(金田彰夫)
計装研究課の思い出(徳永完)
海上運転の思い出(馬場正実)
実験場の思い出(中川巌)
思い出の手紙(布施ヨシノ)
思い出(鶴田春利)
金田先生との出会いと思い出(松尾慥)
私の万寿記念日(林一秀)
計装研究課の思い出(金森恭三)
計測と私(山本鷹司)
精密機器掛から計装研究課へ(入江良彦)
ストレンゲージと3S(谷昭夫)
吉岡さんの思い出(山本鷹司他)
つれづれに(中野元博)
三つ子の魂(河野恵祐)
計測係の思い出(一ノ瀬和弘)
久保田さんのこと(渡辺暢弥)
思い出、出会い(内村敬志)
計装研究課の頃(渡辺暢弥)
仕事上の思い出(榎本国男)
思い出(三原資巨)
計装研究課の思い出(馬場志可夫)
計装研究課の時代(藤井勝)
計装研究課の思い出(大高勝夫)
超臨界圧プラント電算機制御技術の開発にかかわった仲間たち(外尾暢浩)
計算機編変遷(江口一波)
流行唱歌一途のころ(下迫田昭雄)
コンピュータとともに(野口慊三)
計装研究課の思い出(中村任男)
南の国のユートピア原子力の古里(飯井敏夫)
成富義氏を想う(河野恵祐)
計装研究課の若武者メモリー(上田一之)
計装研究課の思い出と応用物理研究室の現況(村田正義)
Strain-Gauge(久保正照)
思い出の手紙(浜崎芳治)
輪講会(王丸圭司)
現地トラブル対策試験の思い出(西島武男)
私の金田学校(高橋尚志)
船級教会ルール計算物語(小野明)
思い出の記(長友邦泰)
計装研究課新入社員第一号の誕生(大山武彦)
入社の頃の思い出油圧制御システムとの出会い(大八木衆司)
計装研で見習時代を過ごして(秋山富二)
バカ波退治の思い出(磯村修一)
思い出の手紙(辻泰子)(旧姓白井)
物理屋の思い出(田中重穂)
計装研究課思い出記録編集の件(三森滋美)
小孔の思い出(小嶋正幸)
初めに計測有りき(高石武夫)
一葉の写真(宮崎公明)
思い出(原美都里)
長崎研究部計装研究課電子計算係の思い出(伊藤泰徳)
計装研究課の思い出(小野嘉子)(旧姓西牟田)
附 計装研究課時代の数値計算(林泰道)
附 藤野勉さんその人と業績(金田彰夫)
一粒の麦、地に落ちて(上迫雅俊)
(広島研究所第2計装研究課の発足と発展)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626