図書目録サイゴ ノ ヘイタイ資料番号:000069134
最後の兵隊
- サブタイトル
- 仏印・ジャワ戎衣の旅
- 編著者名
- 我山 昌幸 著
- 出版者
- 千代田永田書房
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/G29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
一、 陸軍二等兵の誕生
松本商業学校での生活
二、 松本を出発、征途につく
死に装束の関西旅行
三、 生命を船に託し門司出港、サイゴンへ
乾栄丸での船内生活
四、 撃沈されずに仏印の地へ
清水不足でツーラン上陸
五、 仏印派遣軍討第四二三四部隊、内藤隊
第三内務班の生活
幹部候補生集合教育
六、 希望を胸にジャワ教育隊へ分遣
七、 南方軍幹部候補生教育隊、 十二期生
ジャテガレの生活、牧野隊
明平隊・藤沢区隊での生活
八、 見習士官となりジャテガレを巣立つ
ジャカルタへ向かう丸腰の見習士官
九、 シンガポールへの船旅(スミレ丸の生活)
魔のスンダ海峡
十、 シンガポールに上陸
ブキテマでの壕掘り
十一、 苦しめられたタイ国通過
郷土の人との出会い
船輸送でバンコクへ
十二、 バンコク「義」兵団での生活
苦しいビルマ戦線
十三、 カンボジアの首都
おちついたプノンペンの街
十四、 サイゴンに向かいメコン河をくだる
サイゴンで聞く終戦の詔勅
十五、 ハノイに向かい出発
越盟軍との戦闘
十六、 ハノイで越盟国旗に迎えられる
十七、 六中隊付となりヴェットリーへ
雲南軍との出会い
十八、 中隊主力の待つフーリーへ
チョウガンでの生活
十九、 フンヘンに移動
敗戦後の軍旗祭
二十、 帰国のためハイホンへ、 ルージュ河をくだる
柳町少尉ルージュ河に眠る
騒然としていたハイホンの街
二十一、 雲南軍の荷物検査
ハイホン港出帆故国へ
二十二、 生きて懐しい母国の土を踏む
戦死者一覧
著者軍歷
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626