図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:000069103
日本の歴史 18
- サブタイトル
- 占領と日本の復興 昭和時代 Ⅲ 小学館版 学習まんが
- 編著者名
- /老川 慶喜 監修/トミイ大塚 まんが/山川出版社 編集協力
- 出版者
- 小学館
- 出版年月
- 2022年(令和4年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 224p
- ISBN
- 9784092984189
- NDC(分類)
- 210
- 請求記号
- 210/N71/18
- 保管場所
- 開架漫画
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
占領下の連合国軍のおもな基地
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 占領政策の開始
第1節 マッカーサーの来日
第2節 東京裁判と復員・引揚げ
第3節 日本国憲法の制定
歴史のミカタ 終戦は8月15日ではない?
歴史プラスワン なぜGHQは日本を民主化しようとしたのか
?
歴史プラスワン 日本国憲法ってどんな憲法?
第2章 戦後改革と国民
第1節 民主化政策の姿
第2節 政党政治の再開
第3節 インフレと生活難の時代
歴史のミカタ 焼け跡から生まれた食文化
第3章 東西冷戦と日本
第1節 経済復興のきざし
第2節 朝鮮戦争の勃発
第3節 サンフランシスコ平和条約と日米安保条約
歴史のミカタ 支配者の歴史から人民の歴史へ
歴史プラスワン 敗戦の衝撃を文学者はどう捉えたか?
第4章 55年体制の成立
第1節 日本社会党と自由民主党の誕生
第2節 国際社会への復帰と平和運動
第3節 岸内閣と60年安保
歴史プラスワン 自衛隊は軍隊?
歴史のミカタ 新しいメディアとなったテレビ
歴史の証言者 日米安全保障条約
イラストでわかる 世の中の暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626