図書目録ムカシ ノ ナンヨウ ト ニホン資料番号:000069090
昔の南洋と日本
- サブタイトル
- ラジオ新書;24
- 編著者名
- 板沢 武雄 著
- 出版者
- 日本放送出版協會
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 3,4,224p
- ISBN
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/I88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一講 南洋の史的概觀
南洋の範圍と名稱
南洋の民族と歷史
第二講 西洋人の南洋進出
ポルトガル人・イスパニヤ人の南洋進出
オランダ人・イギリス人の南洋進出
第三講 日本人の南洋進出(その一)
日本人の南洋進出の歷史的必然性
日本人の南洋進出の機構
第四講 日本人の南洋進出(その二)
日本人が南洋でどんな生活をしたか
日本人が南洋から何を獲たか
鎖國によつて南洋の同胞はどうなつたか
第五講 昔日本人の活動した南洋の各地
臺灣
澳門(媽港)
呂宋(フィリッピン)
安南・交趾・東埔寨(佛領印度支那)
暹羅(泰國)
太泥(パタニ)
摩利伽(マラッカ)
芠萊(ボルネオ)
麻陸(モルッカス)
爪哇(蘭領印度〉
附錄
和蘭人の南洋進出
蘭船來航の由來
鎖國及び「鎖國論」について
島原天草一揆について
和蘭風說書
元祿春江戸城に歌舞したケンブェル
科學的に日本を研究したシーボルト
オランダ人の傅へた西洋の科學
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626