懐かしの千島
- サブタイトル
- 写真集
- 編著者名
- 写真集懐かしの千島編纂委員会 編
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 220p
- ISBN
- NDC(分類)
- 211.9
- 請求記号
- 211.9/Sh13
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
刊行にあたって
第一章 国後島 国後郡泊村
ケラムイ灯台と泊湾
泊市街
国後神社と祭礼
泊村営牧野
植内と千島調査所泊試作地
ニオイから東沸へ
東沸市街
東沸から古丹消へ
鮭鱒孵化場国後支場
古丹消温泉
東沸から中ノ古丹へ
中ノ古丹から古釜布へ
古釜布から近布内
秩苅別と二木城
第二章 国後島 国後郡留夜別村
オキツウスの材木岩
植内部落
ポントマリ駅逓とその付近
役場所在地乳呑路
礼文磯・岡布・白糠泊・安渡移矢灯台
西海岸の諸景
第三章 色丹島 色丹郡色丹村
斜古丹湾
斜古丹市街と教会堂
斜古丹の捕鯨と海苔
斜古丹から坪井へ
トイロ・稲茂尻・相見崎
松ヶ浜、キリトウシを経て能登呂へ
再び西岸へ出る、ホロベツ海岸と穴澗湾
又古丹湾
色丹島の植物
第四章 択捉島 択捉郡留別村
丹根萠と山田漁場
満前の部落
内保部落と神居古丹
六甲と十五夜萠にまわる
入里節とその付近
恩根別小学校と天寧部落
年萠部落とその付近
留別市街
留別小学校と集会
橋本拓計課長一行の視察
留別試作地
留別のその他
鮭鱒孵化場択捉支場
ラウス沼付近
振別と老門
第五章 択捉島 紗那郡紗那村
紗那市街
北海道庁千島調査所
神社・小学校・郵便局・営林区署・測候所
紗那川上流と河原の石焼
紗那郊外風景
紗那沼付近
リンドバーグ夫妻機着水す
有萠部落
内岡、紗万部付近
別飛市街
トコチヤ―留茶留間の白砂の海岸
第六章 択捉島 蘂取郡蘂取村
幌須、トウロ沼、曾木谷を経て蘂取へ
蘂取市街
鮎川捕鯨場と駒井漁場
大日本恵登呂府の碑とラツキベツの滝
東海岸の茂世路湾
年瑠璃部落
第七章 中部千島 得撫郡・新知郡・占守郡
監視船得撫丸と白鳳丸
得撫島・床丹湾、鐘湾、小舟港
新知島・武魯頓湾、中泊浦
宇志知島・北島、暮田湾
松輪島・大和湾
雷公計島・春牟古丹島・温弥古丹島
第八章 北千島 占守郡幌筵島
定期船で北千島へ
摺鉢湾
幌筵測候所と作物試作地
塁山
柏原湾
幌筵島の山々と鱈場
戸塚長官と貴衆両院議員の視察・日米水産与助港
第九章 北千島 占守郡占守島・阿頼度島
占守島・片岡湾
別飛
郡司ヶ丘・別所ヶ丘
村上崎を経て城ヶ崎へ
国端崎灯台と無線塔
阿頼度島
付録 花咲郡歯舞村歯舞諸島
勇留島
志発島
多楽島
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

