昔の道具:もののうつりかわりを見てみよう! 1
- サブタイトル
- 家・身のまわり
- 編著者名
- 国土社編集部 編
- 出版者
- 国土社
- 出版年月
- 2020年(令和2年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 80p
- ISBN
- 9784337288010
- NDC(分類)
- 383
- 請求記号
- 383/Mu25/1
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- さくいんあり
- 昭和館デジタルアーカイブ
もくじ
この本の見方
「昔の道具」をまとめよう
部屋にある道具
照明の道具
あんどん、石油ランプ、電灯
白熱電球、蛍光灯、LED電球
室内遊びの道具
おてだま/おはじき/けん玉、あやとり、ボードゲーム、テレビゲーム
音楽を聞く道具
蓄音機、ステレオプレーヤー、CDプレーヤー
カメラ
二眼レフカメラ、一眼レフカメラ、オートフォーカスカメラ、デジタルカメラ
ラジオ
鉱石ラジオ、真空管ラジオ、トランジスタラジオ
テレビ
白黒テレビ、カラーテレビ、液晶テレビ
電話
壁かけ式電話機、ダイヤル式電話機(黒電話)、携帯電話機
時計
柱時計、クオーツ時計、電波時計
すずしくなる道具
うちわ/せんす、扇風機、ルームクーラー
あたたかくする道具
火鉢、石油ストーブ、エアコン
ダルマストーブ、ガスストーブ、ガスファンヒーター
こたつ
置きごたつ、掘りごたつ、電気ごたつ
カイロ
灰式カイロ、ハクキンカイロ、使い捨てカイロ
あんか/湯たんぽ
あんか、湯たんぽ、電気毛布
ねまき/部屋着
かいまき/はんてん、じんべい、パジャマ
蚊を防ぐ道具
蚊帳、蚊取り線香、電気蚊取り器
ハエを退治する道具
ハエ取りリボン、ハエたたき、殺虫剤
台所にある道具
水まわりの道具
つるべ井戸、ポンプ式井戸、蛇口(カラン)
加熱調理する道具
かまど、ガスコンロ、電磁調理器
かまど周辺の道具
ご飯を炊く・保存する道具
羽釜、ガス・電気自動炊飯器、電子ジャー炊飯器
トースター
ポップアップ式トースター、オーブントースター、オーブンレンジ
湯をわかす・保温する道具
鉄瓶、やかん、電気ポット
調理する道具
包丁、まな板、フードプロセッサー
食卓の道具
箱膳、ちゃぶ台、テーブル
冷蔵庫
氷冷蔵庫、電気冷蔵庫、多機能冷蔵庫
洗い物の道具
洗いおけ/ささら、亀の子たわし、食器洗い機
風呂の道具
風呂
五右衛門風呂、鉄砲風呂、ポリバス
トイレの道具
くみとり式トイレ、水洗トイレ(和式)、水洗トイレ(洋式)
トイレで手を洗う時の道具
手洗い器、隅付手洗い器、手洗い付水洗トイレ
家事・育児の道具
掃除の道具
ほうき/ちりとり/はたき、電気掃除機、ロボット掃除機
洗濯の道具
洗濯板/たらい、一掃式洗濯機、ドラム式全自動洗濯機
アイロン
こて、炭火アイロン、電気アイロン
裁縫の道具
裁縫箱、足踏みミシン、電動ミシン
育児の道具
布おむつ、紙おむつ
さくいん
いろいろな道具が見られる博物館
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626