図書イマ ハナシテオカナイト000068961

いま、話しておかないと

サブタイトル1~10
教師たちの戦時下体験
編著者名
福岡高教組退職教職員の会 編
出版者
福岡高教組退職教職員の会
出版年月
2022年(令和4年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
141p
ISBN
9784863292543
NDC(分類)
916
請求記号
916/F82
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

多くの人の心に平和の種をまきたいのです(福岡高教組退職教職員の会会長・志岐玲子)
今こそ、平和への想いを込めて(福岡県高等学校教職員組合執行委員長・清水雅数)
「いま、話しておかないと」の刊行にあたって(日本退職教職員協議会会長・竹田邦明)
 
Ⅰ 軍隊・戦地体験
私の戦争懐古(久留米支部・小林博智)
多数の死骸を埋める(嘉飯山支部・徳永フジ子)
酷寒の地、過酷な使役と負傷に耐えて(福岡北支部・後藤彪)
運命を分けた帰台船中(福岡南支部・要照夫)
十八歳で「死」を直前にみた人間魚雷「蛟龍(こうりゅう)」の乗組員(嘉飯山支部・藤田泰輔)
予科練応募に迷う(田川支部・井上俊男)
押し潰された学生生活(福岡西支部・山部安彦)
軍人勅諭にふりまわされたわが青春(久留米支部・野口勝司)
 
Ⅱ 空襲と銃爆撃体験
東京大空襲の下で(北九東支部・山本邦雄)
忘れられない日(久留米支部・市村芳郎)
幼いころの空襲体験が平和運動の原点に(福岡北支部・中垣貞雄)
久留米の空襲と戦後(浮朝支部・光安昭幸)
「お国のために」死の学徒動員(直鞍支部・菊池義昭)
米軍機による無差別銃撃を受ける(直鞍支部・菊池義昭)
私の戦争体験(田川支部・田中橿史)
平和の尊さを確かめる(福岡南支部・今岡文夫)
 
Ⅲ 原爆体験
原爆体験記(田川支部・田中昭治)
広島原爆体験記(北九西支部・小原清伍)
私はきのこ雲を見た(北九西支部・西村幸二)
義姉(あね)のこと(北九西支部・西村幸二)
 
Ⅳ 外地の生活と引揚げ体験
満州の凍土に鶴嘴(つるはし)振るう(福岡西支部・塔ノ上澱)
疎開、そして引揚げ(筑後南支部・中村信人)
親のいない引揚げ体験(久留米支部・宮原美枝子)
朝鮮で生まれる(直鞍支部・池田昌信)
 
Ⅴ 戦時下の教育・勤労動員
十三歳の軍国少年は、いま・・・・・・(福岡西支部・矢野伊志)
動員で陣地構築の日々(京築支部・永吉萬吉)
私の小学生時代(福岡西支部・内田美代子)
戦争・教育そして私(嘉飯山支部・森高求)
平和の尊さを確かめる(八女支部・高山一郎)
戦争と私(嘉飯山支部・香月靖晴)
 
Ⅵ 戦時下の日常
弟十九歳でサイパンの空に果つ(福岡西支部・原田八重)
戦時記憶の断片(京築支部・寺本睦生)
小三年生で敗戦(北九東支部・柳井邦昭)
私の戦争体験(久留米支部・栗山登)
私の戦中・戦後(直鞍支部・馬場厚)
私の戦争体験(京築支部・坪根侔)
戦時中ではささいな出来事(福岡西支部・宮崎慶子)
少年の戦争(田川支部・黒木庸人)
 
Ⅶ 戦後の聴き取りと語り継ぎ
「後の事は頼みますよ」―出撃前の特攻隊員の様子を、義母が遺族に知らせた(福岡西支部・赤松昭博)
叔父の戦死の実情(福岡東支部・宮本保行)
父の思い出(直鞍支部・安枝伴子)
ルソン島・バギオにて(八女支部・山下功)
レイテ慰霊の旅(福岡西支部・江頭邦弘)
 
Ⅷ 平和を求めるとりくみ
風船爆弾を開発した登戸研究所を見学(京築支部・山下節生)
種子島訪問記(京築支部・坪根侔)
戦争体験の記録―平和学習・八女支部がとりくんだこと(八女支部・山下功)
大牟田空襲の実相と空襲の記録、平和活動(筑後南支部・中嶋光秋)
原爆と小倉(北九東支部・中原博明)
福岡四支部で第一回戦争資料展を溢れる熱気とともに開催―戦争は過去の歴史ではない 高退教だより五十五号
 
あとがき(高退教事務局長・今橋省三)