図書目録ムタグチ レンヤ ト インパール サクセン資料番号:000068865

牟田口廉也とインパール作戦

サブタイトル
日本陸軍「無責任の総和」を問う 光文社新書;1208
編著者名
関口 高史 著
出版者
光文社
出版年月
2022年(令和4年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
349p,図版 [8] p
ISBN
9784334046163
NDC(分類)
391.2
請求記号
391.2/Se27
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p332-349
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
序章 陸軍のメカニズム
「任務重視型軍隊」と「環境重視型軍隊」/巨大な組織の宿痾/戦争の六つの機能/指揮官に求められるもの/理不尽な環境下での作戦遂行
 
第一章 牟田口廉也の実人物像
第一節 生い立ち
少年時代/佐賀中学校/熊本陸軍地方幼年学校と陸軍中央幼年学校/陸軍士官学校/陸軍大学校
第二節 陸軍でのキャリア
尉官時代/佐官時代/中佐時代/牟田口の資質と適性/派閥間対立に巻き込まれ/中国転任/盧溝橋事件/牟田口と河邊の関係性/陸軍少将・予科士官学校長時代/開戦からビルマ攻略まで/左肩の負傷/理想の補佐道/インパール作戦以降/終戦後の牟田口
 
第二章 インパール作戦認可までの経緯
第一節 情勢の変化に翻弄された作戦
誰がための戦い/作戦の必要性/二十一号作戦/残り火/「屋上屋」組織の新編/新たな戦略環境/変わらぬ必要性と変わる可能性
第二節 阻害要因の克服
司令部の大刷新/コンセンサスの欠如/稲田副長はどうすべきだったのか/司令部間における意思疎通の停滞/参謀たちの回想/天皇の懸念/無関心というコンセンサス
第三節 それぞれの思いをのせた作戦
過去を振り返る人、未来を望む人/強固な信頼関係/ラングーン兵棋演習と慎重論/牟田口軍司令官の熱意/同床異夢/メイミョーの兵団長会同/ビルマ方面軍の企図/メイミョーの兵棋演習/南方軍総司令官の決心/大本営の認可
 
第三章 再評価
第一節 インパール作戦
作戦の意義/「想定外」への対応/楽観的な見通し/日本軍の主力部隊の戦闘力/日本軍の主力部隊の作戦支援/三人の師団長/日本軍の戦術の特色/無謀な作戦/見捨てられた現場/作戦中止の実相/ボースの悲願/その後のこと
第二節 牟田口廉也
指揮官としての統率/参謀長、師団長更迭の背景/師団長の撤退行動批判/三つの錯誤/「無天組」への信頼/個人としての資質/任務重視型軍隊の具現者の限界/海外の牟田口評/軍人としての責任/牟田口の死/牟田口の最終評価/無責任の総和
 
あとがき
主要参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626