図書目録ヤケアト セダイ ノ ブンガク資料番号:000068849

「焼跡世代」の文学

サブタイトル
高橋和巳小田実真継伸彦開高健
編著者名
黒古 一夫 著
出版者
アーツアンドクラフツ
出版年月
2022年(令和4年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
301p
ISBN
9784908028731
NDC(分類)
910
請求記号
910/Ku75
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 何故、今「焼跡世代」の文学なのか
 
第1章 「見果てぬ夢」を抱き続け―高橋和巳論
<1> 「捨子」から始まる
<2> 「戦後」の総括へ―『憂鬱なる党派』の位置
<3> 「戦争」へのこだわりと「強権(天皇制国家)」への抵抗
<4> 「ユートピア」を求めて―『邪宗門』論
<5> 「政治」と「宗教」
<6> 「日本」と向き合う―『日本の悪霊』、そして『堕落』・『散華』
<7> 「解体」へ―『黄昏の橋』と『わが解体』
 
第2章 「難死」に抗して―小田実という存在
<1> 「難死」とは何か
<2> その文学観
<3> 小田実の「戦争小説」
<4> 「異者」としての「朝鮮(人)」
 
第3章 <私>の居場所・・・・・・―真継伸彦の文学
<1> 「乱世」において「生」を求める
<2> 「臨死」体験
<3> 「学生(革命)運動」体験
<4> 「全共闘(運動)への接近と三島由紀夫批判―反戦・平和主義者として
 
第4章 「虚無」との戦い―開高健の文学
<1> 開高健における「戦争体験」
<2> 初期作品と「戦争」体験
<3> 「ベトナム戦争」と開高健文学
<4> 「闇」の行方
 
「あとがき」に代えて 人は何故「歴史」から学ばない?

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626