図書目録ホウテイ シマン資料番号:000068809

鵬程四萬

サブタイトル
編著者名
佐藤 善治郎 著
出版者
神奈川高等女學校
出版年月
1935年(昭和10年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
2,2,6,180p,図版 [11] p
ISBN
NDC(分類)
302
請求記号
302/Sa85
保管場所
閉架一般
内容注記
再版 「第三版の序」あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 横濱から香港
祖國を離る
上海の新戰場
蔡廷楷と同船して香港に向ふ
 
第二章 ヒリツピン島
マニラの海上
マニラの印象
ヒリツピン事情
支那靑年と談論す
 
第三章 蘭領印度
赤道直下を過ぐ
セレベスのマカツサル港
ジャバに向ふ
蘭領印度事情:
スラバヤの一日
ジヤパ島の縦断
バタビアの印象
シンガポール
 
第四章 東西交通史
マルコ・ポロ
ポルトガルの王子ヘンリー
印度廻航
コロンブスの亞米利加發見
マゼランの世界一周
ポルトガル人我國に來る
平戸・長崎の開港
蘭・英の進出 三浦安針
天主教の弘布と禁制
鎖國時代
 
第五章 アフリカ
印度洋の航海
船中生活
英領東アフリカ
モンパサ港と日本商品
愚昧極まる土人
ザンヂバル島寄港
奴隸市場跡
ダレサラム港
 
船は南へ南へ
ビクトーリア瀑布の入口ベイラ
アフリカ内地の探檢
ローレンツ・マルケス
大港市ダーバン
エリザベス港と喜望峰
英領南阿聯邦
ケープタウン一覽とテーブル山一周
山崎領事の人種談
南大西洋の航海
 
第六章 アルゼンチン共和國
アルゼンチン共和國の大觀
ブエーノス・アイレスの印象
學校參觀
アルゼンチンの日本移民
 
第七章 ブラジル共和國
移民問題
南米移民の過去と現在
ブラジル國の大觀
世界の美都リオ・デ・ジヤネーロ
學校參觀と名山登臨
ブラジル沿岸航路
アマゾンの都市ベレム
アカラ移民地を訪ふ
再び大西洋航海
 
第八章 イベリア半島の旅
葡西二國を訪ふ心持
リスボンの二日
大和巡りの様なスペイン旅行
マドリードの印象
巴里に向ふ
 
第九章 巴里と倫敦
フランスの國民性
巴里の五日
倫敦に入る
學校視察
 
第十章 北歐三國巡り
英國の漁港ハルに老友を訪ふ
ヒョールドとキオレン越
北歐三國の概觀
水郷の旅
デンマ-クの横斷
 
第十一章 歸朝の途上
三たび大西洋を渡る
ニューヨークの二日
北米大陸横斷
明るいシャトル市
 
第十二章 旅行後記
旅行概觀
旅行の氣持
旅行中の觀察判斷
言語
旅行法
經費
追記一-日英間の經濟戰
追記二-國字問題
 
附錄
英國の私立中等學校經營
參觀調査の範圍
英國教育の特徴
英國の公私立學校
パブリツク・スクールの設立者
本邦私立學校の設立
パブリツク・スク-ルの經營
本邦の公私立中等學校の經營
パブリツクスク-ルの敎育
附 吾人の事業

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626