図書目録ニホン ラッパシ資料番号:000068803

日本ラッパ史

サブタイトル
編著者名
山口 常光 著
出版者
松本勤
出版年月
1972年(昭和47年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
72p,図版 [2] p
ISBN
NDC(分類)
763
請求記号
763/Y24
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

Ⅰ. 前編
この本を書きたくなった動機
日本ラッパ史のあらまし
ラッパ史のコピーを頂いて(松本秀喜)
日本ラッパ教本の写真
騎兵ラッパの歴史
 
Ⅱ. 本編
1. ラッパの起原
2 ラッパの名称
3. ラッパの伝習
4 最初のラッパ教官ギュティグ伍長
5. ダグロンに勲六等旭日章
6 ラッパ飾紐に赤房のいわれ
7. 造兵廠でラッパ製造
8 ラッパの学校教育
9 陸海軍ラッパ譜の統一
10 ラッパ教程
11. ラッパ譜の昔の歌い方
12 終戦時の陸軍のラッパ譜
13. 海軍のラッパ譜
14 再出発後の基礎になったラッパ譜
15. 数字の号音
16 礼式の部
(1) 君が代
(2) 哀の極
(3) 足曳
(4) 海行かば
(5) 皇御国
(6) 国の鎮め
(7) 吹きなす笛
(8) 水漬く屍
(9) 命を捨てて
(10) 送葬行進曲(陸)
(11) 送葬行進曲(海)
(12) 長上に対する敬礼
(13) 校旗団旗掲揚式
17. 日課号音其の他について
18 招呼の部
19 軍隊学校の部
20 行進の部
 
Ⅲ. 後編
21. 戦後のラッパ譜
22 陸上自衛隊ラッパ教範
23. 陸上自衛隊のラッパ譜から
24 昔のラッパ教官の墓
25. 勇敢なるラッパ手木口小平
26 喇叭の響き
 
おわりに(山口常光)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626