図書目録ニホン プロ ヤキュウ イジンデン ダイイッカイ 1934 1940 ヘン資料番号:000068779

日本プロ野球偉人伝 第1回 1934-1940編

サブタイトル
プロ野球誕生期の37人の豪傑たち 球史を彩るスーパースターたちの伝説 [完全保存版]球史発掘シリーズ;1 B.B.mook;909
編著者名
ベースボール・マガジン社 編
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年月
2013年(平成25年)4月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
113p
ISBN
9784583619552
NDC(分類)
783
請求記号
783/N71/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

偉人ファイル
[巻頭コラム&FILE1] タコ足・中河美好(イーグルス)はタイムトラベラーだった!?
[FILE2] 沢村栄治(巨人)「日本プロ野球史上最高の右腕の真実」
[FILE3] 景浦将(タイガース)「豪快無比、猛虎の二刀流選手」
[FILE4] 苅田久徳(東京セネタースほか)「神業を誇った異彩りの二塁手」
[FILE5] 白石敏男(巨人ほか)「”逆シングル”のファイター」
[FILE6] スタルヒン(巨人ほか)「波乱の人生を歩んだ流浪の投手」
[FILE7] 吉原正喜(巨人)「花の13年組の炎のキャッチャー」
[FILE8] 松木謙治郎(タイガース)「タイガース初代主将を務めた打撃の職人」
[FILE9] 西村幸生(タイガース)「巨人に牙をむいた虎の”酒仙投手”」
[FILE10] 若林忠志(タイガース)「”七色の変化球”を駆使する投手名人」
[FILE11] 中島治康(巨人ほか)「史上初の三冠王となった”班長”」
[FILE12&13] 宮武三郎(阪急) 山下実(阪急ほか)「映画スターより人気があった男たち」
[FILE14ー34] 鬼頭数雄(大東京ほか)、水原茂(巨人)、三原脩(巨人)、バッキー・ハリス(名古屋ほか)、御園生崇男(タイガース)、山本栄一郎(巨人)、山口政信(タイガースほか)、
前川八郎(巨人ほか)、重松通雄(阪急ほか)、藤井勇(タイガースほか)、中根之(名古屋ほか)、菊矢吉雄(大東京ほか)、亀田忠(イーグルス)、野口明(東京セネターズほか)、
尾茂田叶(東京セネターズ)、高橋吉雄(名古屋ほか)、石田光彦(阪急ほか)、リベラ(巨人)、二出川延明(巨人ほか)、田部武雄(巨人)、久慈次郎
 
[野球の風景]
ベーブ・ルースがやってきた [FILE35]
草創期の球団
昭和38年組
真のプロ野球第1号
 
[再録インタビュー]
苅田久徳×千葉茂「二塁守備の名人」
若林忠志×千葉茂「七色の変化球」
関係者座談会「プロ野球誕生のドラマ」
超人伝説番外編10
名手たちの投球術
ポスターギャラリー
日本プロ野球年代記1934-40
 
[完全保存版]
連続写真で見る「野球の妙技」(1939年撮影)
スタルヒンのスピードボール
若林忠志のカーブ
若林忠志のドロップ
門前眞佐人の補給&送球 [FILE36]
景浦将のバッティング
山下実のバッティング
西村正人のバント [FILE37]
水原茂の三塁守備
鶴岡一人の三塁守備
白石勝巳の遊撃守備
苅田久徳の二塁守備
中河三芳の3つの一塁守備
尾茂田叶の回転捕球
次回予告

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626