図書目録ニホン プロ ヤキュウ イジンデン ダイニカイ 1941 49 ヘン資料番号:000068778

日本プロ野球偉人伝 第2回 1941-49編

サブタイトル
戦時下の野球、焼け跡からの復興 赤バット、青バット時代の43人 球史を彩るスーパースターたちの伝説 [完全保存版]球史発掘シリーズ;2 B.B.mook;923
編著者名
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年月
2013年(平成25年)5月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
113p
ISBN
9784583619699
NDC(分類)
783
請求記号
783/N71/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

偉人ファイル
川上哲治(巨人)「弾丸ライナーの打撃の神様」
大下弘(セネタースほか)「復興の象徴となった青バット」
千葉茂(巨人)「猛牛と呼ばれた名人セカンド」
鶴岡一人(南海)「ホークスの基盤を作った”親分”」
野口二郎(セネタースほか)「打者でも活躍した元祖”鉄腕”」
呉昌征(巨人ほか)「巨人、阪神で活躍した “人間機関車”」
別当薫(阪神ほか)「甲子園を沸かせた天才アーチスト」
土井垣武(阪神ほか)「強肩強打を誇った猛虎の闘将捕手」
坪内道則(大東京ほか)「攻守走に優れた”野球名人”」
神田武夫(南海)、平山菊二(巨人ほか)、山田伝(阪急)、黒沢俊夫(巨人ほか)
藤本英雄(巨人ほか)「スライダーを武器に日本初の完全試合」
石丸進一(名古屋)「特攻に散ったただ一人のプロ野球選手」
真田重蔵(松竹ほか)、金田正泰(阪神)、梶岡忠義(阪神)、白木義一郎(セネタースほか)、中尾碩志(巨人)浜崎真二(阪急)、林安夫(朝日)、近藤貞雄(巨人ほか)、村松幸雄(名古屋)、森弘太郎(阪急)、多田文久三(巨人ほか)、岡村俊昭(南海)、
服部受弘(中日)、清水秀雄(南海ほか)、中谷信夫(南海)、天保義夫(阪急)、筒井敬三(南海ほか)、加藤正二(名古屋ほか)、藤原鉄之助(名古屋ほか)、古川清蔵(名古屋ほか)、山川喜作(巨人ほか)、長持栄吉(セネタースほか)、河西俊雄(南海ほか)、
今西錬太郎(阪急ほか)、 杉浦清(中日ほか)、本堂保次(阪神ほか)
水原茂(巨人) & 三原 修(巨人)
野球の風景
野球カルタ
延長28回
ダイナマイト打線
1リ-グ最後の8球団
再録巻頭言
進め!野球の大道へ! (文・飛田徳洲)
再録インタビュー
「戦後の大下時代と好敵手たち」 (大下弘/青田昇)
「私自身の芸談」 (千葉茂)
プロ野球戦後再興の裏話
三原ポカリ事件顛末
国民リーグの誕生と解散
クローズアップ
戦後1リ-グ時代の打者勢力図
戦火に散った男たち
偉人たちの言葉
超人伝説番外編
ギャラリー「赤バット、青バット」
日本プロ野球年代記 1941-49
完全保存版
連続写真で見る「野球の妙技」(1949年撮影)
川上哲治のレベルスイング
藤村富美男の物干し竿スイング
小鶴誠の新田流スイング
別当薫のホームランスイング
飯田徳治のシンプルスイング
青バット大下弘の打撃術
スタルヒン&白木義一郎の投球術
藤本英雄のピッチングフォ-ム
次号予告

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626