図書目録センゴ セイカツ シドウ ウンドウ シシ資料番号:000068739
戦後生活指導運動私史
- サブタイトル
- 編著者名
- 春田 正治 著
- 出版者
- 明治図書出版
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 370p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.2
- 請求記号
- 375.2/H34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
序章 戦後生活指導運動と私
第一章 学級づくりの成立過程と問題点
第一節 生活指導運動の生い立ち
第二節 戦後生活指導復興の経過
第三節 学級づくりの成立と展開
第四節 学級づくりの教育学的問題点
第二章 集団主義的学級づくりの台頭
第一節 日教組教研生活指導分科会を舞台に
第二節 全国生活指導研究協議会への浸透
第三節 集団主義的教育論の主導
第三章 集団主義的教育の主張をめぐって
第一節 現代訓育論確立への志向
第二節 新潮流への内部批判
第三節 新潮流への外部批判
第四章 学級集団づくりの前進と確立
第一節 全生研の組織体制と研究視座の整備
第二節 戦後民主主義の批判的克服
第三節 生活綴方教育の批判的継承
第四節 集団のちからと討議づくり
第五節 民主的主権者としての能力を育てる訓育
第五章 集団づくりの全面的展開
第一節 集団づくりの新地平
第二節 集団づくりと政治教育
第三節 文化活動観の前進
第四節 全校集団づくりの発展
第五節 地域子ども組織とひまわり学校
第六節 学習集団への取組み
補章 子どもの人間的発達の保障に向けて
第一節 生活指導と人間的発達
第二節 生活指導理論の全面的再構築へ
1 生活指導の内容論をゆたかに
2 現代生活指導の全面構築について
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

