図書目録トクベツ コウゲキ ハッコウ ダイロクタイ セキチョウタイ シュウイ資料番号:000068734

特別攻撃八紘第六隊石腸隊拾遺

サブタイトル
編著者名
井樋 典弘 編
出版者
井樋典弘
出版年月
1990年(平成2年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
iv,v,217p,図版 [4] p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/I11
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵 石腸隊、隊員の面影(Ⅰ~Ⅳ)
はじめに(遺族・井樋典弘)
 
第一篇 特別攻撃隊八紘第六隊・石腸隊通史
一、 石腸特別攻撃隊の歴史を辿り、勇士達の壮烈な散華を悼む(横尾忍)
二、 追悼・石腸隊特別攻撃の記(安部喜久雄)
三、 偶感―石腸隊のこと―(山崎勝郎)
四、 石腸特別攻撃隊五十七期生を偲ぶ(筒井秀治)
五、 追悼 石腸隊員一同へ(吉武登志夫)
六、 石腸隊烈士に哭す(水野帝)
 
第二篇 石腸隊員の遺書・手紙・詩歌などと隊員への追悼
一、 高石邦雄隊長
故高石邦雄君の想い出(森川偉(マサル))
「イシさん」(谷井千昪)
石腸隊長高石邦雄大尉を偲ぶ(安部喜久雄)
二、 市原哲雄隊員
日記より・最後の便り・遺書(編者)
思い出の記(兄・市原隆夫)
三、 大井隆夫隊員
最後の便り・辞世(編者)
比島慰霊の旅(三弟・大井栄三)
大井隊員とご家族のこと(井樋典弘)
四、 片岡正光隊員
最後の便り・遺詠・書簡(編者)
弟正光を偲んで(姉・三上文子)
兄の思い出(弟・片岡光敏)
別離の宴を想う(大塚蝶子)
「片岡日記」の中から(横尾忍)
五、 増田憲一隊員
最後の便り・辞世の歌・妹へ(編者)
増田憲一隊員への追悼(義姉・増田たけ子)
追悼 増田憲一君(小学校時代の友・田中照男)
竹馬の友、増田憲一君の御霊に捧げる追憶(小学校時代の友・太田清人)
六、 伊藤誓昌隊員
墓参の記(五十七期・加藤喜久)
七、 井樋太郎隊員
最後の便り(編者)
井樋太郎少尉の詩(報道班員・椎名保氏)
犬吠の風と雲に石腸隊の戦士を悼み、兄井樋太郎と語る(弟・井樋典弘)
(追記)女子挺進隊(銚子高等女学校生徒)隊員からのお便り(茂木喜代子/新行内よし子/広田たき子)
八、 安達貢隊員
命課の日の日記・母、妹、兄への手紙・敵地からの便り(編者)
追悼記(兄・安達乾)
九、 細田吉夫副隊長
同期生・細田吉夫君を憶う(菱沼俊雄)
十、 林甲子郎隊員
「手紙」林隊員のことども(編者)
十一、 岡上直喜隊員
兄への追悼(弟・岡上明雄)
思い出のままに(妹・山岡礼子)
十二、 鈴木敏治隊員
ポーラックより「最後の便り」(編者)
石腸隊銚子出発を見送りて(兄・鈴木伊佐雄)
亡兄を偲びて(妹・吉広喜久子)
十三、 時田芳造隊員
時田曹長の思い出(戦友・片岡光敏)
十四、 岡島友久少尉(下飛校演習中殉職)
下志津の空に弟友久を偲びて(姉・諏訪邦子)
十五、 徳丸義美少尉(下飛校演習中殉職)
兄義美の殉職を悼み石腸隊員を追悼する(弟・徳丸数人)
付・石腸隊員より銚子伊藤屋
女将・大塚蝶子様への便り
岡上直喜隊員より
林甲子郎隊員より
杉町研介隊員より
補遺―上野・下柳田・山浦隊員のこと(編者)
 
第三篇 「お蝶さんの宿」
脚本を読んで(安部喜久雄)
脚本にたどりつくまで(岡上明雄)
脚本・上演をめぐる想い出(小沢弥生)
「お蝶さんの宿」五場(小沢不二夫)
 
おわりに―井樋太郎隊員を偲び石腸隊隊員の御英霊に捧げる(横尾忍)
編輯への御協力者ご芳名とご略歴

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626