図書アダチ ノ ガクドウ ソカイ カンレン シリョウ シュウセイ000068680

足立の学童疎開関連資料集成 続

サブタイトル1~10
今!伝えたい 学童集団疎開体験者のメッセージ 平和の大切さ
編著者名
足立の学童疎開を語る会 協力/竹内 秀夫 資料調査/足立史談会 編集
出版者
足立区郷土資料刊行会
出版年月
2015年(平成27年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
206,44p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/A16/2
保管場所
閉架一般
内容注記
付表あり
和書
目次


横書きページ
Ⅰ 学童疎開五〇周年事業-足立区の学童集団疎開展総括-
主催・足立区教育委員会/足立区教育振興公社による事業


一、学寮日誌
千寿旭国民学校 昭和一九年
弘道国民学校 中野町緑学寮日誌 昭和二〇年

二、学童疎開のもよう
西新井国民学校 学童疎開の記録 磯野重郎記

三、学童の疎開生活 絵日記
西新井国民学校 昭和二〇年(中津原範之)

四、父母との交信
千寿国民学校六年生(小川喜代志)
平成二七年一月に提供された手紙(田代裕子)

五、送別の辞 寺地国民学校
湯田中温泉から帰京する六年生への送別の辞
再疎開で退寮するお礼のことば
再疎開で退寮する謝辞

六、「芋井村の思い出」
梅島国民学校 寮母生活三ヶ月(小目なつ)
五年生(鈴木康王)

七、学童疎開五〇周年に寄せられたメッセージ
学童疎開の頃をふり返って(相崎美代子)
柳原国民学校 学童の教師(清水米子)
疎開児童と共に(北山よしの)
学童疎開の思い出(小林マサ子)
学童疎開の思い出(荒川寿美子)
弘道国民学校 訓導(尾方実)
東渕江国民学校 雑感(厳しさ)(半田光子)
集団疎開から五〇余年を経て
集団疎開の学童を引率して(小宮外喜子)
江北国民学校五五年前の想い出(宇野千鶴子)
「人と自然の暖かさの中で」四年生(鈴木裕子)
千寿第四国民学校「学童疎開体験記」(柴原保佳)
分けあった食べ物 梅島国民学校(堀口茂)

八、信偲会誌から 西新井国民学校
疎開のきっかけ(木嶋孝行)
帰宅したら家の前が焼け跡(前沢正信)
師団司令部が来た日(内田春久)
終戦の放送を蝉しぐれの中で(清水正雄)
感謝とともに思う(木村繁)
天女に貰った飴玉(中川文夫)
疎開の思い出は今も心に残る(辛容泰)
「戦争」は暗やみ(川井トヨ子)
学童疎開(中津原範之)

九 疎開先に記録された学童疎開
豊洲小学校百周年記念誌
芋井村学童疎開の記(鴨下清純)
学童疎開の思い出 千寿第六国民学校(下村和年)
疎開の子ども(清水はつの)
学童疎開の子どもたちと過ごした日に(富井ミツ)

一〇、学童疎開七〇周年特別展のまとめ集
参観者の感想
平成二七年一月実施特別展を振り返って(経過・実行委員の感想)

一一、参考・各地の記録資料から


疎開学童からのメッセージ
足立区の学童集団疎開資料展総括
学童疎開50周年事業(主催・足立区教育委員会/同教育振興公社)
目的
疎開地長野県への調査
資料収集活動
展示資料
50周年式典と資料展
50周年記念写真集の作成
教育研究所以降の学童疎開関係の取り組み
学童疎開を語る会の発足
史談会と学童疎開を語る会

付表
学童疎開輸送計画
学童集団疎開児童輸送計画
疎開学童帰還輸送計画及び最終輸送計画