図書目録ハトウ オ コエテ資料番号:000068643

波濤を越えて

サブタイトル
編著者名
北林 栄 著
出版者
[出版者不明]
出版年月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
258p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ki61
保管場所
閉架一般
内容注記
謄写版 後記に「本書は戦前一九三九年(昭和十四年)頃から現在(昭和二十三年)に至るまでの…」とあり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一〇、 レストランド従業員組合に加入されよ
一一、 洋食店の組織運動堅実に実行
 
第三篇
一、 戦時転住所
二、 灰色の転住所
三、 マンザナー自由新聞
四、 思想戦の第一歩
五、 日本国民に訴う
六、 戦争は何のために戦はれているか?
七、 住めば都よ
八、 日系人立退―米論壇の中心課題となる
九、 出稼労働
一〇、 マンザナー市民同盟
一一、 転住所から自由の天地え
一二、 白色テロルの嵐
一三、 天誅や放火の馬鹿さわぎ
一四、 米国陸軍え志願
一五、 黄色い顔をした米兵
一六、 転住所その後
一七、 背後の暗い日和見主義
一八、 黒色人種と日系人
 
第四篇
一、 兵営生活の始まり
二、 ミネソタ雑誌
三、 兵舎の窓から見た外界
四、 武勲輝かしき黒木ベン曹長
五、 第百歩兵部隊の生い立ち
六、 真珠湾から来た天竺鼠
七、 欧洲戦線からの帰還兵二世のために気陥
八、 懲役何百年を喰った犠牲者たち
九、 毒草の収穫日
一〇、 日経兵の眼に映る太平洋戦線
一一、 太平が生んだ二世英雄
一二、 テーランの指針のもとに大陸の侵入はかどる
一三、 われ何故に戦うや
一四、 動揺する銃後の陣営
一五、 太平戦線の焦点―サイパン
一六、 米軍将兵の力強い叫び
一七、 日本民権運動の先駆者―尾崎行雄
一八、 太平洋におけるわれわれの任務
一九、 銃後に漂う疲労困憊の色
二〇、 日本敗戦の日
二一、 ペンは剣よりも強し
二二、 日本人独特の心理
二三、 ポツダム宣言
二四、 ポツダム宣言内容解説
二五、 われわれの道は正しかったか
 
第五篇
一、 戦後の日本
二、 よろめく日本
三、 ストは絶対に必要
四、 間違った道を走る弗束
五、 意のままにならぬ世界
六、 面白くない進駐軍
七、 わたくしは帰る
 
後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626