図書目録イノチ ト ヘイワ ノ バトン オ資料番号:000068625
いのちと平和のバトンを
- サブタイトル
- 東京大空襲・戦災資料センター図録
- 編著者名
- 吉田 裕 監修/東京大空襲・戦災資料センター 編
- 出版者
- 合同出版
- 出版年月
- 2022年(令和4年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 95p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Y86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
この本を読むみなさまへ
展示のコンセプト
第1章 東京と世界の空襲
世界の空襲の歴史
東京空襲の概要
東京空襲被災地図
空襲体験を伝える-体験画
東京大空襲・戦災資料センターと空襲体験者たち 空襲体験を受け継ぐ
コラム 井上有一と「噫横川国民学校」
第2章 戦時下の日常
帝都復興と大東京
防空体制
防火管制・防空活動
砂町の暮らし
国民学校と学徒勤労動員
学童疎開
コラム 防空壕
第3章 空襲の実相
B29爆撃機
アメリカ軍の戦略と兵器
焼夷弾
コラム 空襲時の日本の防空体制
初空襲(1942年)
初期空襲(1944年11月~)
1945年3月10日の東京大空襲
朝鮮人の空襲被害
焼き尽くされる東京 4月・5月
多摩地域(東京西部)への空襲
コラム 伝単
名前と顔写真の壁
展示映像シリーズ モノ+カタリ
証言映像作品 体験を語る人たち経験を観る私たち
東京大空襲証言映像マップ
東京大空襲 いのちの被災地図
第4章 空襲後のあゆみ
仮埋葬
霊名簿
戦災孤児
戦争による食糧難
敗戦から占領へ
補償運動
空襲記録運動
東京大空襲・戦災資料センターのあゆみと平和へのメッセージ
コラム 世界の子どもの平和像(東京)
[寄稿]継承する一人ひとりに(早乙女勝元)
おわりに
東京大空襲・戦災資料センターについて
参考文献
協力者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626