図書目録トイテン ノ セイシュン資料番号:000068610

対店之青春

サブタイトル
元満洲開拓青年義勇隊柿崎中隊員の手記
編著者名
「対店之青春」刊行会 [編]
出版者
「対店之青春」刊行会
出版年月
1986年(昭和61年)2月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
225p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/To26
保管場所
閉架一般
内容注記
柿崎中隊(対店会)年表:p206-214
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(長野県知事・吉村午良)
序文(長野県開拓自興会会長・武田善文)
序文(前長野県開拓自興会会長・久保田越三)
序言(長野県日中友好協会副会長・半田孝淳)
発刊によせて(元中隊長・柿崎三雄)
発刊にあたって(対店之青春刊行会会長・米山順夫)
特別寄稿・開拓者に心を痛めた故西沢知事(久保田輝男)
 
胸ふくらませて
念願の義勇軍志願(樋本吉房)
父母が眠る北満の地へ(三ツ井健)
教師と従兄の影響で(中沢清治)
声あげて泣いた祖母(伊藤利男)
反対した母と祖母の涙(長峰新平)
内原―対店着(伊藤利男)
ホームシック(宮沢慶治)
基幹学校生活で終戦迎える(小林梅吉)
内原の寸描(笠原邦雄)
歩哨と狼の遠吠え(鈴木茂)
屯墾病で泣いた夜も(三ツ井健)
防火隊訓練(久保邦雄)
郷土の訪問、大陸へ(大内啓造)
基幹学校でしぼられた(本藤康夫)
生れ故郷を後にする(中沢清治)
水分村の思い出(田中保)
写真集
 
小興安嶺に抱かれて
対店訓練所の建設
義勇軍の回想(柿崎三雄)
伊拉哈少年隊(青木秀)
あずき飯の対店入所祝(榑沼きみ)
死の前にリンゴを欲した(唐沢シズ子)
柿崎中隊との縁(福田正義)
訓練所本部からみた訓練生(河村照代)
書きたくない思い出(丸野英子)
理想の大地(編集委員会)
我等は若き義勇軍(宮澤慶治)
対店に映えし夕陽と青春(笠原邦雄)
弁事処物語り(山岸龍男)
畜産特技生(中沢信一)
鍛工特技生の持権(西山邦恵)
伐採警備で覚えた煙草の味(金井辰雄)
希望に燃えた対店の訓練(渡辺二郎)
売買(マイマイ)大人秘話(宮川力)
ドブロクも造った醸造部(竹内五雄)
写真に寄せて(田中米吉)
対店訓練所(中沢清治)
猛牛に逃げ出した先輩(児玉昭一郎)
ハルピン出張と豚抗争(金井辰雄)
食事を頂きに参りました!(樋本吉房)
渡満後の五小隊(平井和典)
衛生講習と松根油採集(木内啓造)
奉天獣疫研究所で獣医勉強(片岡邦友)
大連、聖浪の思い出(久保邦雄)
自作の「大本営発表」(伊藤利男)
楡の木にかこまれて(安藤録三郎)
セメント船造り(田中保)
砂糖とラッパ(石川清登)
写真集
 
夢破れて
望郷(丸山正)
西安で三途の淵のぞく(青木嘉幸)
国破在山河(宮澤慶治)
意識不明のまま引揚げ(鈴木栄治)
終戦の玉音から捕虜に(安藤録三郎)
奉天収容所での後遺症(児玉昭一郎)
西安炭鉱で生きのびた(伊藤福美)
寒夜のシラミ退治作戦(峰村次男)
北安飛行場の火事さわぎ(青木袈裟吉)
自動小銃と対した難民収容所(山岸龍男)
死の淵から帰国へ(大内啓造)
西安炭礦での野辺送りの歌(小野田知沖)
装蹄士養成所の戦後(北村六郎)
北安警備隊から新京へ(吉池博)
一本のウチワの縁(坂口清)
奉天で飲食店に住み込み(田中米吉)
死と闘った戦後の放浪(山本芳照)
帰命無命(宮澤慶治)
忘れられない同胞の送還(安藤録三郎)
「メンカンシン」(唐沢シズ子)
戦後の放浪(片岡邦友)
凌雲(本藤康夫)
夢と消えた副獣医師(前川武雄)
 
異国の情
中国人が「結婚してくれ」(高野修)
「一パイ」は半分のことだった(鎌倉甲子夫)
奉天で工場に住み込む(丸山武男)
命の恩人・楊さん(樋本吉房)
奉天の豆腐屋で(田中保)
刑務所とショウハイ(山崎佳勇)
 
動乱からシベリアへ
中国軍へ集団志願して(児玉昭一郎)
シベリア抑留(山田幸雄)
シベリアは自然の牢獄(小野沢勝巳)
気力も失せた捕虜(春原健治)
応召、捕虜(伊藤利男)
 
昿野に眠る拓友
大島先生から家族への手紙
弟へのおもい(坂上忠治)
遺族の願い(長沢賢一)
清水貴之の思い出(清水力)
植木が好きで几帳面な夫(市川ミツ子)
弟に思う(黒岩利惣生)
修了證書を頂いて(高木フサ)
故坂上芳郎君の思い出(松沢輝雄)
亡き友を偲んで(樋本吉房)
弔辞(県知事・伊能芳雄)
弔辞(中隊長・柿崎三雄)
弔辞(訓練生・大日方輝三)
三十七回忌追悼のことば(米山順夫)
 
ふるさとの緑
変わっていなかった故郷(長峰新平)
空襲で焼失したわが家(大内啓造)
訓練の地を訪ねて(米山順夫)
平和への願い(長峰新平)
肝玉義勇軍(宮澤慶治)
五族協和だったのか(田中米吉)
篠ノ井の仲間たち(北村六郎)
忘れられない十二月(中沢宜雄)
34年ぶりの終了式
祝辞(柿崎三雄)
終了證に感無量(片岡邦友)
感激を胸に(神田茂二)
 
慰霊を果たして
対店、西安を訪ねる
慰霊祭のもよう(中沢清治)
西安炭礦にて(西山邦恵)
三十六年ぶりの対店(山崎幸直)
重荷がおりた日(山岸幹次郎)
ご苦労さまでした(対店会々長・米山順夫)
拓友のつどい(写真集)
 
付録(資料)
「あなたも義勇軍になれます」
柿崎中隊編成名簿
終戦時の概要
柿崎中隊(対店会)年表
対店会会員名簿
 
編集によせて(中沢清治)
編集を終えて(宮澤慶治)
編集よもやま(笠原邦雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626