試製紫電改取扱?明書
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 太田出版
- 出版年月
- 2021年(令和3年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- 9784778317690
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/Sh89
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 海軍航空本部により昭和19年12月に発行された「試製紫電改取扱?明書」の復刻
協力:防衛研究所戦史研究センター
- 昭和館デジタルアーカイブ
1. 概説
1.1 一般要目
1.2 全般図
2. 重量及重心點
2.1 搭載標準竝ニ重心重量
2.2 相黨翼弦
3. 機体
3.1 構造及組立法
3.1.1 胴体
A 胴体構造
B 昇降装置
3.1.2 主翼
A 主翼構造
B 主翼組立法
C 主翼点檢個所
3.1.3 尾部翼
A 尾翼構造
B 尾翼組立法
3.1.4 降着装置
3.1.5 操縦装置
3.1.6 油圧装置
A 總説
B 油圧系統
C 発生系統
D 操作系統
E 制動器操作系統
3.1.7 計器板
3.1.8 座席装置
A 風防
B 操縦席
C 通風装置
3.1.9 發動機架
3.1.10 動力装置
A 燃料装置
B メタノール装置
C 潤滑油装置
D 耐寒艤装及潤滑油冷却器補助急冷水噴射装置
E 起動装置
F 発動機管制装置
G プロペラ管制装置
H 油温筒温煖冷調整装置
I 排出管
J 発動機覆金
K 潤滑油冷却器風筒
L 落下増槽投下装置
3.2 強度
4 発動機
5 プロペラ
6 兵装
6.1 射爆兵装全般配置図
6.2 射爆兵器明細表
6.3 射撃兵装
6.3.1 二十粍機銃関係
6.3.2 七粍七機銃(訓練用)関係 補遺ニ依ル
6.3.3 寫眞銃関係
6.3.4 膅軸線整合用設備
6.3.5 吹流洩航装置
6.4 爆撃兵装
6.4.1 爆撃取付装置
6.4.2 爆弾投下装置
6.5 雜
6.5.1 要目
6.5.2 其ノ他
6.6 通信兵装
6.6.1 三式空一号無線電話機
6.6.2 一式空三号無線帰投方位測定機
6.6.3 空中線
6.7 航法兵装
6.7.1 航法要具格納装置
7 保安装置
7.1 消火装置
7.2 酸素吸入装置
7.3 救命袋(補遺ニ依ル)
8 電気装置
8.1 電路一般
8.2 配電盤及操縦席電気設備
8.3 電源及無線系統
8.4 昇圧器系統
8.5 夜間照明
8.6 電熱被服酸素吸入電熱及ピトー管
8.7 脚揚降信号装置
8.8 大気温度計
8.9 電動燃料管制装置
8.10 機銃発射管制及射撃照準灯
8.11 包絡線フラツプ操作装置及フラップ角度目盛
8.12 点檢及檢査法
9機体取扱法
10 動力装置取扱法
10.1 発動機装脱法
10.2 プロペラ装脱法
10.3 應急燃料放出ノ取扱法
附録 機体附属品及整備要具一覧表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

