図書目録コウフク ノ トキ資料番号:000068537

降伏の時

サブタイトル
元釜石捕虜収容所長から孫への遺言 1945.8.15→2022.4.28
編著者名
稲木 誠 著/小暮 聡子 著
出版者
岩手日報社
出版年月
2022年(令和4年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
227p
ISBN
9784872014303
NDC(分類)
916
請求記号
916/I52
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第1部 1945年 降伏の時
八月十五日-夢ではない。天皇が国民に終戦を訴えているのだった
光の世界-戦争は終わった。もうすぐ帰れるよ
世界の変転-軍服姿は無視されるか、軽蔑の目が向けられる
勝者の叫び-俘虜たちは狂喜して歓声を上げた
患者との別れ-挙手の敬礼「グッドバイ!グッドラック!」
敗者の退場-赤毛の男は、処刑のしぐさをして笑った
火葬-柩の主は抗議の声を上げているようだった
赤、白、青のパラシュート-俘虜のため早く中尉になっていたら
武器引き渡し-米兵の手でがらくた同様に運び去られている
急げ、待て-引き揚げ船が来ないと知って皮肉な笑い声を上げた
脱走-望郷の思いは、こちらまで痛切に伝わってくる
衝突-「俘虜を殴った」の一言は私の胸に突き刺さった
再び沿岸へ-今は彼らの喜びが私の悲しみのようだ
軍刀没収-こんなものを腰にぶら下げていたから負けたのだ!
九月十五日-彼らとの絆は永久に断たれたのだ
火事と闇-すべて終わったと思ったのは間違いだった
 
だい2部 1975年 フックさんからの手紙
連載第1回-昭和55年9月15日号掲載
天の声/幻の記念写真
連載第2回-昭和59年9月22日号掲載
幻の記念写真(続)/見舞いと祝辞/蘭学事始
連載第3回-昭和59年9月29日号掲載
情報収集工作/海水浴
連載第4回-昭和59年10月6日号掲載
今と昔/経済発展
連載第5回-昭和59年10月13日号掲載
歴史/彼らの再会
連載第6回-昭和59年10月20日号掲載
記録/エラスムスの木像
連載第7回-昭和59年10月27日号掲載
残虐行為/米ソの対立
連載第8回-昭和59年11月3日号掲載
二回目の再会/キャンプ・シンドローム/バランスシート
 
第3部 2015年 遠い記憶の先に終止符を探して
捕虜たちが見た地獄
波乱含みで始まった取材
元捕虜が語る70年の物語
祖父とアメリカの間で
パンドラの箱を開けて
 
第4部 2022年 過去から未来へ
あとがきにかえて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626