図書目録ニホン ノ センゴ インフレーション資料番号:000068517
日本の戦後インフレーション
- サブタイトル
- 編著者名
- 原 薫 著
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- xiv,478,6p
- ISBN
- NDC(分類)
- 337
- 請求記号
- 337/H31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
第一部 戦後インフレーションの激化
第一編 日銀購買手段の投入
Ⅰ 政府を通じた追加的購買手段の投入
Ⅱ 金融機関を通じた追加的購買手段の投入
Ⅲ 紙幣流通量の膨張
第二編 物価変動とその構造―二〇年八月~二一年二月―
Ⅰ 物価統制の崩壊
Ⅱ 消費資料統制物価の動き
Ⅲ 消費資料闇物価の動き
Ⅳ 生産手段物価の動き
第二部 金融非常措置とその後のインフレーションの昻進
第一編 金融非常措置
Ⅰ 金融非常措置の実施まで
Ⅱ 金融非常措置の実施
Ⅲ 金融非常措置の役割
第二編 インフレ進展期における財政・金融構造―昭和二一年~二三年度―
Ⅰ 昭和二一年度
Ⅱ 昭和二二、二三年度―復金インフレ期
第三編 物価変動とその構造
Ⅰ 二一・三物価体系
Ⅱ 二一・三体系から二二・七体系に至る物価変動
Ⅲ 二二・七物価体系
Ⅳ 二二・七物価体系から二三・六補正体系に至る物価変動
Ⅴ 二三・六価格補正
Ⅵ インフレ下の賃金変動
第三部 インフレーションの収束
第一編 インフレ収束政策
Ⅰ インフレ収束政策の登場
Ⅱ インフレ収束政策の基調
第二編 インフレ収束過程における財政、金融構造(昭和二四年度)
Ⅰ 概観
Ⅱ 総合的均衡予算の成立
Ⅲ 金融機関企業貸出の増大
Ⅳ 単一為替レートの設定
第三編 物価の安定
Ⅰ 消費資料物価の動き
Ⅱ 生産手段物価の動き
Ⅲ 価格統制の撤廃
Ⅳ 二四年度の公価改訂
Ⅴ 物価安定の経済構造
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626