図書目録ショウワ ナショナリズム ノ ショソウ資料番号:000068491

昭和ナショナリズムの諸相

サブタイトル
リ・アーカイヴ叢書
編著者名
橋川 文三 著/筒井 清忠 編・解説
出版者
名古屋大学出版会
出版年月
2022年(令和4年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
iii,291p
ISBN
9784815810665
NDC(分類)
311
請求記号
311/H37
保管場所
閉架一般
内容注記
RA版 参考文献:p289
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

Ⅰ 昭和超国家主義の諸相
プロローグ
原初のテロリスト
自我の神秘(日召の場合)
異端のカリスマ
「神秘的暗殺」
北一輝の場合
青年将校の場合
ユートピアと超国家
予言と超国家
むすび
 
Ⅱ 昭和維新の論理と心理
プロローグ(第一次世界大戦と米騒動)
昭和維新の原型
昭和維新の基本的論理(北一輝の思想)
昭和維新の挫折に至る道
 
Ⅲ 国防国家の理念
国家理念の変容
「陸軍パンフレット」をめぐる思想的対立
石原莞爾の思想(国防論を中心に)
革新官僚の政治理念
 
Ⅳ 日本ファシズムの思想的特質
外国人の見た日本ファシズム
「昭和維新運動」
国防国家の理念と運動
天皇制国家とファシズムの矛盾
 
Ⅴ 日本ファシズムの推進力
右翼団体の結成と内外の諸条件
老社会の人々
猶存社
ファシズムの共鳴版( 中間層の問題)
官僚群の役割
 
Ⅵ 昭和維新とファッション的統合の思想
はじめに(国会改造意識の萌芽)
国家改造への始動(老社会と猶存社)
天皇帰一の改造路線(北一輝と皇道派)
総動員体制への改造路線(永田鉄山と統制派)
コミュニズムと国家社会主義
維新者の諸類型(民間右翼)
総力戦の思想(軍中枢と革新官僚)
おわりに(日本ファシズムの矮小性)
 
Ⅶ 大川周明
 
Ⅷ 昭和思想
解説(筒井清忠)
初出一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626