独逸語abcの讀み方から
- サブタイトル
- 編著者名
- 桃井 鶴夫 著
- 出版者
- 太陽堂書店
- 出版年月
- 1930年(昭和5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 4,270p,図版3枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 840
- 請求記号
- 840/Mo25
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- はしがき、目次に書き込みあり
- 昭和館デジタルアーカイブ
豫備篇
獨逸語の「いろは」
獨逸字母の讀み方
文字の名と文字の音
母音と子音
母音と子音の結合
發音練習―母音、子音、重子音
母音の長短
綴音、綴音の種類
揚音、揚音の所在
綴音分解、分解規則
發音練習獨文
實習篇
第一篇
第一課 冠詞 單數名詞
第二課 語の組立の相違 練習
第三課 定冠詞と不定冠詞 練習
第四課 定冠詞の別の別の意義 性
第五課 疑問文と普通文 練習
第六課 種屬を示す定冠詞の文例 練習
第七課 形容詞 練習
第八課 冠詞の變化 格
第九課 名詞の複數 練習
第十課 代名詞 練習
第十一課 指示代名詞 疑問代名詞 練習
第十二課 形容詞の語尾變化 練習
第十三課 不定冠詞附の形容詞の變化 練習
第十四課 人稱代名詞 feinの人稱變化 練習
第十五課 habenの人稱變化
第十六課 名詞の第一變化 練習
第十七課 名詞第二變化 同文例 練習
第十八課 名詞第三變化 練習
第十九課 名詞第四變化 練習
第二十課 名詞第五變化 練習
第廿一課 名詞變化要領
第廿二課 名詞變化文例
第廿三課 持主代名詞 練習
第廿四課 人稱代名詞の格變化
第廿五課 形容詞の格變化 第一變化 練習
第廿六課 形容詞第二變化 練習
第廿七課 形容詞第三變化 練習
第廿八課 動詞 動詞現在 練習
第廿九課 動詞過去 練習
第三十課 動詞未來 練習
第卅一課 現在完了と過去分詞 練習
第卅二課 過去完了 未來完了
第卅三課 譯讀練習 Das Pferd(馬)
第卅四課 譯讀練習 Die Abreise(旅行) 會話
第卅五課 Lebe wohl, Amerika!(さらばアメリカよ!) 組立 動詞 分離動詞 會話
第卅六課 前置詞 前置詞の格支配
第卅七課 會話 二、三、四格支配の前置詞 前置詞の短縮
第卅八課 規則動詞と不規則動詞
第卅九課 形容詞の比較 比較級と最上級の作り方
第四十課 組立名詞 數詞 練習
第四十一課 關係代名詞
第四十二課 非人稱動詞 不定代名詞 練習
第四十三課 疑問代名詞 練習
第四十四課 名詞的持主代名詞 接續詞
第四十五課 助動詞 助動詞の用法 練習
第四十六課 再歸代名詞 練習
第四十七課 自動詞と他動詞 能動と受動 練習
第四十八課 縮小詞 副詞 練習
第四十九課 說話の三形式 接續法 條件法 練習 命令法
第五十課 冠詞の省畧 過去分詞法に就いて 動詞現在の意義 閒投詞
第二篇
讀本講義/(1) Der Fuchs und die Trauben (狐と葡萄)/(2) Der Frühling (春)/(3) Der Morgen (朝)/(4) Der Abend (晩)/(5) Der Winter (冬)
/(6) Der Mond (月)/(7) Waldvögelein (森の小鳥)/(8) Die Grille und die Ameise (蟋蟀と蟻)/(9) Äsop (イソップ)
/(10) Der Fuchs und der Bock (狐と牡山羊)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

