最新 家庭料理
- サブタイトル
- 編著者名
- 千葉 晧三 編者
- 出版者
- 味の素
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 15×
- ページ
- 120p
- ISBN
- NDC(分類)
- 596
- 請求記号
- 596/C42
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
総論
味
栄養の基礎知識
カロリーに就いて
脂肪
炭水化物
蛋白質
灰分
ビタミン
味の素
味の素の特長
味の素の使い方
野菜を主とした料理
小蕪菁の黄金蒸し
八千代巻
蒸キャベツの白ソースかけ
胡麻豆腐と白菜の茎のマヨネーズ和え
へちまの肉詰
藤豆の胡麻かけ
そら豆の豆腐
そら豆の酢の物
巻茄子の揚げもの
焼き
焼茄子のマヨネーズ和え
南瓜の丸蒸
鹿の子羹
肉入里芋の磯巻
芋茎の黄金和え
東雲の芋茎の八千代巻
松茸のはさみ揚げ
湯松たけ
蕪の柚子味噌かけ
蕪と牡蠣時雨煮の黄金和え
うま煮
菊と数の子の胡麻和え
蓮根のから煮
魚を主とした料理
鯵の紫蘇巻
鯵の巻き揚げ
白魚の緑おろし和え
錦煮
湯引鯛
甘鯛のつけ焼
大鯛の頭蒸
大鯛のから揚げ
素焼鯨の若菜和え
鯵と金糸瓜の酢のもの
生鰊の龍眼揚げ
せいごの酢のもの
甘鯛と松茸の串焼
風変りな鱸の洗い
鯨の生姜煮
〆鯖
鯖の黄金和え
鰯と玉葱の酢漬
塩秋刀魚の潮煮
松茸と秋刀魚の松葉焼
孔雀卵
鰯のトマト煮
鰯の礎焼
蒸めごちの軽揚げ
黒鯛の豆腐蒸し
金目鯛の錦蒸
鱒の白ソースかけ
鰤の小串焼
生鱈の巻揚
鱈子の親子揚げ
石鰈の緑和え
魴鮄の数の子和え
巻魴鮄の軽揚げ
魴鮄とじゅんさいの白蒸
鮃の磯巻
鯨のよせ焼
章魚の揚げもの
生牡蠣の五目煮
牡蠣麺
烏賊の小巻蒸
浅蜊と京菜の芥子和え
蛤田楽
干鱈の酢のもの
干鱈の揚げ物
棒さめの酢みそ和え
するめのつまみ揚
鰻もどき
豆腐の揚げだし
豆腐の錦巻
肉類を主とした料理
蒸豚
豚と筍の甘煮
豚の道妙寺蒸
山鳥の葱間揚げ
鶉のたゝき
天ぷら料理
揚げ種
揚げ油
衣のとき方
揚げ方
天つゆ
海老の天ぷら
精進揚げ
搔き揚げ
秋刀魚の衣かけ
鰯の胡麻揚げ
いかの天ぷら
罐詰料理
蟹の五目飯
サーモンサラダ
鮭の磯巻
揚げ鮭の錦煮
油漬鮪のみどり和え
中華料理
楊州炒飯
什銀炒飯
面包虾才
●漬魚
炒蝦丸
紅焼蟹筍
茶瓜肉片
海水蟹
炒肉●
炒綿羊肉
松茄炒鶏
漬湯生貝
凉辨砂梨鶏
十香飯
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626