図書目録ナカグスクソン ノ オキナワセン資料番号:000068365

中城村の沖縄戦 資料編

サブタイトル
編著者名
中城村教育委員会生涯学習課文化係 編集
出版者
中城村教育委員会
出版年月
2022年(令和4年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
579p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/N32
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

村長あいさつ(中城村長・浜田京介)
教育長あいさつ(中城村教育長・比嘉良治)
本書を読む村民のみなさんへ(中城村沖縄戦調査編集指導委員会委員長・吉浜忍)
目次
凡例

第一章 新聞にみる沖縄戦前の中城村
第一節 出征兵士
第二節 軍事
第三節 銃後の住民生活

第二部 学童疎開と一般疎開
第一節 学童疎開
第二節 一般疎開

第三部 日本軍資料にみる中城村
第一節 昭和十九年に中城村に配備された日本軍(一九四四年八月~十二月)
第二節 米軍上陸前に中城村に配備された日本軍(一九四五年一月~三月二三日)
第三節 日本軍資料にみる中城村における戦闘(一九四五年三月二三日~四月)

第四章 米軍資料にみる中城村
第一節 米陸軍第七歩兵師団定期報告にみる中城村における戦闘(一九四五年四月)
第二節 一六一・八高地陣地(ザ・ピナクル)の構造

第五章 根こそぎ戦場動員
第一節 準軍属(義勇隊、補助看護婦、炊事婦など)
第二節 学徒隊

第六章 引揚地となった久場崎
第一節 沖縄への送り出し
第二節 久場地での受け入れ
第三節 戦後引揚者上陸碑

第七章 中城村の復興
第一節 収容所からの帰村(一九四五年九月~一九四六年五月)
第二節 分村と戦後村政の開始(一九四六年五月~一九四八年二月)
第三節 奥間からの役場移転後の中城村(一九四八年三月~一九五二年)

掲載資料一覧
執筆者一覧/協力者・協力機関一覧/中城村沖縄戦調査編集指導委員会
『中城村の沖縄戦 資料編』事務局
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626