図書目録ニホン プラモデル ロクジュウネンシ資料番号:000068358

日本プラモデル六〇年史

サブタイトル
文春新書 1197
編著者名
小林 昇 著
出版者
文藝春秋
出版年月
2018年(平成30年)12月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
204p
ISBN
9784166611973
NDC(分類)
507
請求記号
507/Ko12
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献・取材協力者:p176-177 日本プラモデル通史年表:p178-204
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
第1章 国産プラモデル誕生
夢の素材、プラスチック/世界最初のプラスチックモデル/進駐軍が連れてきたプラスチックモデル/国産プラモデルの胎動/プラスチックモデル開発の試行錯誤/「プラモデル」という商品名の登録/プラモデル、本当の開拓者は?/マルサンの苦戦と一打逆転/
マルサンの流通上の隘路と新興メーカーの登場
 
第2章 プラスチックモデル、第一期黄金時代へ
少年週刊誌という新媒体/静岡のメーカーの参入/タミヤ、ハセガワの成功/イマイの生み出した新ジャンル/動くことへのこだわり/新たな業界団体の結成/一〇倍になった売上
 
第3章 スロットレーシングの隆盛と初めての蹉跌
スロットレーシングの上陸/倒産するプラスチックモデルメーカー/業界の救世主「サンダーバード」と「怪獣もの」/ニットーの怪獣市場参入/驚愕のマルサン倒産
 
第4章 時代を画するプラスチックモデルの誕生と世界への進出
タミヤの躍進/日本のプラモデル、世界に打って出る/顧客の進化とプラスチックモデルの進化と/業界に走った激震――イマイの倒産/模型専門誌の誕生
 
第5章 オイルショックを乗り越えて
グンゼ産業の新たな展開/バンダイ模型部の新境地/第一次オイルショックの衝撃/ニットーの大躍進/宇宙SFもののブーム、到来/限定的だった第二次オイルショック/プラモデルの商標問題解決
 
第6章 「ガンプラ」の誕生と多様化するプラモデル
「ガンプラ」登場の衝撃/ガンプラの革命性/第二の黄金時代へ/多様化するプラモデル――「ガレキ」の登場/ガレージキット、市場へ/ガレージキットの人気を加速させたワンダーフェスティバル
 
第7章 プラスチックモデル界の大ヒット、ミニ四駆
電動RCカーの開発/ミニ四駆の着想/コミカルミニ四駆の登場/レーサーミニ四駆の登場で大ヒットへ/F1ブームに沸く/昭和から平成へ――変わりゆくプラスチックモデル生産を巡る環境/プラモデル製造方法の革新/ファミコンの登場が与えた影響
 
第8章 様々に進化するプラモデル
ミニ四駆、空前の大ブームへ/美少女系フィギュアとエヴァンゲリオン/食玩ブームの到来/ミリタリー系萌えキャラクターの登場/艦船模型の「建艦競争」?/完成品キットの登場/作り手側からの発信
 
第9章 「静岡は模型の世界首都」
世界のプラスチックモデルの状況・苦戦する欧米のメーカー/世界のプラスチックモデルの状況・存在感を高める東欧、中国のメーカー/還暦を迎えた日本のプラモデルはどこへ向かうか
田宮俊作氏インタビュー ――日本のプラモデル、昨日、今日、明日
参考文献・取材協力者
日本プラモデル通史年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626