図書目録ホンヤクケン ノ センゴシ資料番号:000068339

翻訳権の戦後史

サブタイトル
編著者名
宮田 昇 [著]
出版者
みすず書房
出版年月
1999年(平成11年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
iv,428p
ISBN
4622036681
NDC(分類)
021
請求記号
021/Mi84
保管場所
閉架一般
内容注記
引用・参考文献:p359-371
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第一章 忘れられた翻訳権十年留保
「経過措置廃止」の調査の衝撃
駆け出し編集者のとまどい
 
第二章 占領下「五〇年フィクション」による統制
超法規時代と出版界
連合国軍総司令部回状十二号
無断翻訳粛清の嵐
ソビエト著作物の場合
 
第三章 入札と占領後期の攻防
入札をめぐる問題
GHQ VS 文部省
占領下著作権法改正作業
 
第四章 平和条約調印後
新しい混乱の幕開け 『凱旋門』物語
平和条約発効前の危惧と戦時期間加算
GHQ公認の外国人エージェントの存続
プラーゲ旋風と著作権仲介業務法
戦前「無断翻訳横行」の真実
 
第五章 万国著作権条約加入と錯綜する保護期間
著作権条約統一会議での孤立
批准への最後の抵抗 日米著作権関係の模索
昭和三十年代前半期の混乱
 
第六章 著作権法改正作業と十年留保堅持の運動
残るトラブルと著作権法改正の開始
日本書籍出版協会の反対運動と留保放棄賛成論
「文化後進国」論と翻訳の自由の理想
十年海賊版的行為騒動と著作権法の成立
 
第七章 新著作権法施行と十年留保の問題
なお続くトラブルとIPA京都会議
開発途上国と十年留保問題
激変する著作権保護状況とこれからの翻訳権
 
引用・参考文献
 
資料(本文と関連する条文の抜粋)
条約
ベルヌ条約
日米間の条約・交換公文
平和条約
万国著作権条約
世界貿易機関を設立するマラケシュ協定
占領下連合国軍の命令・覚書・回状
プレス・コード
『著作権関係法令集』
覚書
回状
旧法第二十七条供託
旧法・政令・法令・新法附則
旧著作権法関係
勅令
政令
特例法
現行著作権法
昭和初期分野別出版点数
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626