図書目録シャカイ ノ ナカ ノ グンタイ グンタイ トイウ シャカイ資料番号:000068299

社会のなかの軍隊/軍隊という社会

サブタイトル
シリーズ戦争と社会 2
編著者名
蘭 信三 編/石原 俊 編/一ノ瀬 俊也 編/佐藤 文香 編/西村 明 編/野上 元 編/福間 良明 編
出版者
岩波書店
出版年月
2022年(令和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
xv,250p
ISBN
9784000271714
NDC(分類)
391.1
請求記号
391.1/A65/2
保管場所
閉架一般
内容注記
執筆:一ノ瀬俊也,野上元,河野仁,渡邊勉,阿部純一郎,中村江里,山本唯人,松田英里,佐々木知行,清水亮,佐藤文香,須藤遙子,松田ヒロ子
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

『シリーズ 戦争と社会』刊行にあたって
総説 軍隊と社会/軍隊という社会(一ノ瀬俊也/野上元)
第Ⅰ部 旧日本軍と社会
軍事エリートと戦前社会――陸海軍将校の「学歴主義的」選抜と教育を中心に(河野仁)
徴兵制と社会階層――戦争の社会的不平等(渡邊勉)
退屈な占領――占領期日本の米軍保養地と越境する遊興空間(阿部純一郎)
戦後日本における軍事精神医学の「遺産」とトラウマの抑圧(中村江里)
コラム① 重層的記録としての戦争体験記――東京空襲を記録する会・東京空襲体験記原稿コレクションを事例に(山本唯人)
コラム② 「癈兵」の戦争体験回顧(松田英里)
 
第Ⅱ部 自衛隊と社会
自衛隊と市民社会――戦後社会史のなかの自衛隊(佐々木知行)
自衛隊基地と地域社会――誘致における旧軍の記憶から(清水亮)
防衛大学校の社会学――市民の「鏡」に映る現代の士官(野上元)
自衛隊と組織アイデンティティの形成――沖縄戦の教訓化をめぐって(一ノ瀬俊也)
「自衛官になること/であること」――男性自衛官の語りから(佐藤文香)
コラム③ 「萌え」と「映え」による自衛隊広報の変容(須藤遙子)
コラム④ 自衛隊と地域社会を繫ぐ防衛博覧会――小松市「伸びゆく日本産業と防衛大博覧会」(一九六二年)を中心に(松田ヒロ子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626