馬鹿八と人はいう
- サブタイトル
- 中公文庫 一外交官の回想
- 編著者名
- 有田 八郎 著
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 2022年(令和4年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 365p
- ISBN
- 9784122071636
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/A77
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 底本:光和堂,1959年刊 関連年表:巻末
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
第一 出生から少壮外交官時代
おけさの佐渡/実兄山本悌二郎/奉天を振り出しに/月の夜のホノルル/ガイエル事件/易者身の上知らず/ヴェルサイユ会議と外務省革新同志会/ジャルダン・チュルリーの散歩から/芳沢・カラハン一騎打ち/宣統皇帝の悲運
田中総理のもとで
東方会議/田中外交と幣原外交/田中覚書の真相/満鉄併行線問題/蔣介石の北伐と済南事件/まだええだろう!/密命を帯びて南京へ/込み上げて来る焼火箸
張作霜の爆殺事件
佐分利公使怪死の謎
第二 満洲事変の勃発から日華事変へ
五・一五事件と犬養総理の暗殺
内田外務大臣の思い出
北満鉄道の買収――藤原銀次郎とトロヤノフスキー
遂に連盟脱退
日・中国交の調整――鶴の吸物は目出度いか?
張外交部長との非公式会談/日中交渉と綏遠事件
日独防共協定
朝日新聞のスクープとその波紋
蘆溝橋の銃声
別に御依頼する趣旨ではないが
汪兆銘政権の樹立
平沼内閣と防共協定強化問題
政府防共協定強化を企つ/陸相の豹変、閣僚唖然/平沼内閣、行詰り打開に苦慮/両大使、訓令を曲解参戦を約す
総理、陸相一夜で変心
ガウス案で陸相最後の努力/独ソ不可侵条約と平沼内閣の〝複雑怪奇〟辞職/ドイツの宣伝
日英東京会談
那須の与市の心境
セイヤー・フィリッピン高等弁務官の訪日
米内内閣とその外交政策
軍事同盟に至らざる独、伊との緊密関係/蘭印にたいする関心/タイ国との友好中立条約の締結
米内内閣打倒の計画
陸軍内閣をもくろむ/近衛公、内閣の引受を準備す/米内内閣毒殺の魂胆/新聞人の政変観
第三 叩かずに渡った土橋
疾風迅雷、三国軍事同盟成る
三国同盟と海軍/軍事同盟余談
日、ソ中立条約の締結
ドイツの狙い/中立条約とリッペントロップ腹案/中立条約が出来たいきさつ
東亜新秩序
経済的武装の撤廃/クーデンホーフの汎ヨーロッパ運動と東亜新秩序/満洲における言葉と実際の矛盾/東亜新秩序にかんする第一声
南方進出の強行
北部仏印に進駐す/蘭印との経済関係の緊密化/対仏印、タイ施策の積極化/対仏印、タイ施策要綱(連絡会議決定事項)/南部仏印への進駐/七月二日の御前会議/近衛総理と南部仏印進駐
時局にかんする一考察(近衛総理宛昭和十六年八月一日書翰)
近衛総理返翰(昭和十六年八月三日付)
第四 その前夜
日、米交渉
日米諒解の基礎条件/日本側での検討/松岡外相の態度/五月十二日の日本対案/六月二十一日のアメリカ案/日、米交渉と私見の一端/日、米国交調整問題管見(昭和十六年六月十二日付近近衛総理宛)
対米、英戦辞せず
独、ソ開戦と対ソ強硬論/七月二日の御前会議――対英、米戦を辞せず――/情勢の推移に伴う国策要綱
第三次近衛内閣の努力
大統領の重大提案/首脳者会談に米国側慎重
対米英戦を決意す
九月六日の御前会議/期限を前に政府交渉をあせる/第三次近衛内閣の退陣/白紙還元の御諚――十一月五日の御前会議――/東郷外相の苦心
第五 戦争に突入
アメリカからの最後通牒
遂に戦争を選ぶ ――十二月一日の御前会議――/果して戦わなければならなかったか/ハルノートと重臣
和平の動き
ソ連による時局の収拾を策す/東条内閣の退陣と小磯内閣
ソ連の対日態度次第にあいまい
ソ連中立条約破棄を通告す
鈴木終戦内閣の誕生
陛下御焦慮
もだし難き心
上奏文/ソ連を仲介とする終戦工作/内大臣宛書翰(昭和二十年七月三十日付梗概)/内大臣宛書翰(昭和二十年八月七日付梗概)
期待していた米内
米内海相宛書翰(昭和二十年八月三日付)
ソ連宣戦す
ポツダム宣言受諾をめぐる論争
救わる亡国の寸前
第六 戦後片々
外相に重光葵君を推す
戦犯を免れ公職追放
追放中の妙な出来事
奪われし愛と自由を ――引揚促進運動
引揚促進団体の強化/サンフランシスコ平和条約と俘虜条項の挿入/千鳥ヶ淵の断食陳情/日、ソ交渉と在ソ同胞の救出/政府「分離優先」の口約を無視/引揚運動第二のやま/私の中国訪問
下駄を政府に預けて全協解散
憲法擁護国民連合の運動
惨たる日本の姿/新しい日本と新しい憲法/擡頭してきた再軍備論/護憲連合の出生/安保条約の改訂 ――日、米軍事同盟/フルシチョフ首相の画期的軍縮演説
東京都知事選挙
なぜ都知事選挙に出たか/デマと怪文書で始まった選挙/保守派の持つ組織/都政刷新の悲願/社会党入党の理由/グズ哲・ノロ章・バカ八
解説――ある「敗者」の肖像(竹内洋)
関連年表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626