図書目録ホンセキ キョウトシ ショウワ ヒトケタ資料番号:000068264

本籍京都市昭和ひと桁

サブタイトル
ふるさとへの想い 世代の証言
編著者名
林田 庄治 著
出版者
林田庄治
出版年月
2004年(平成16年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
334p
ISBN
499023510X
NDC(分類)
916
請求記号
916/H48
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
改訂版 製作:京都新聞出版センター
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
一月 序章
第一週 古希の迎春
第二週 西陣の原風景
第三週 昭和ひと桁
第四週 本籍京都市
簡単な「私の履歴書」
 
二月 京都の学友
第一週 うどんすきの誘惑
第二週 秀才と名門と(旧制中学)
第三週 続 秀才と名門と(旧制中学)
第四週 心に残る友(高校・大学)
「京都弁」は方言か
 
三月 強制疎開
第一週 「おかみ」との再会
第二週 京都が受けた「戦災」
第三週 補償は「戦時国債」
第四週 疎開跡に立って
我が家の<こっとう品>
 
四月 旅立ち
第一週 昭和三十年、札幌赴任
第二週 喪服での再会
第三週 センチメンタルジャーニー
第四週 北の大地を選んだ仲間達
人生の師 三人の大先輩
 
五月 明治の京都は先進都市
第一週 北に向かって流れる
第二週 遺伝子組み替え
第三週 疏水の船旅を復活したい
第四週 焦眉の急、路面電車の復活
京都発のIT先端プロジェクト
 
六月 観光都市の再生
第一週 不親切な京都(京都駅)
第二週 続 不親切な京都(地下鉄)
第三週 歩行者天国の「街並み特区」
第四週 人と自然に優しい「環境特区」
琵琶湖周航の歌
 
七月 僕の西方見聞録
第一週 個人の自主性
第二週 社会の仕組み
第三週 市民生活あれこれ
第四週 EU不退転の決意
欧米に見るローテクの知恵
 
八月 鎮魂と供養
第一週 僕の太平洋戦争
第二週 小学校恩師の戦争
第三週 親戚それぞれの戦争
第四週 戦争、父の場合
亡くなって知る父の実像
 
九月 昔、銀行は元気だった
第一週 オンラインの開発競争
第二週 窓口自動機の開発競争
第三週 キャッシュカードの統一
第四週 見果てぬ夢キャッシュレス
銀行に未来はあるか
 
十月 食べ物あれこれ
第一週 京都のおいしいもん
第二週 京料理の知恵
第三週 僕の野菜作り
第四週 丸ごと食べる「丸元流」
食事は我が家族の絆
 
十一月 多趣味が趣味
第一週 一芸に秀でず
第二週 列車で旅する
第三週 コーラスいのち
第四週 どうでもいい詮索
人生 奇跡の数々
 
十二月 終章-世代の遺言
第一週 五十年後の日本
第二週 「構造改革」私案
第三週 マナーをルールに
第四週 国際観光都市KYOTO
老いと向き合う
 
付録
自選 写真展
俳句自分史「いま花野」
随筆
「60年安保闘争手記」
一人で二人のアメリカ再訪
痛恨の「母親孝行」
或る歴史作家のデビュー
秘境を守り抜いた民宿夫妻
レクイエムとお経
ベートーヴェン第九は「自由」
緊急提言・上高地に登山鉄道を
哀悼 Kさんが死んだ
あとがき
改訂版あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626