図書目録ダイトウアセン カイガ ビジュツシュウ資料番号:000068242

大東亜戦絵画美術集 陸海篇

サブタイトル
編著者名
清風書房 編纂
出版者
清風書房
出版年月
1968年(昭和43年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×37
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
720
請求記号
720/Se17
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
絵画・文献資料提供:元大日本海洋美術協会 大東亜戦争主要年表:巻末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 真珠湾(作戦記録画)(藤田嗣治)
二 クラークフィールド攻撃(作戦記録画)(佐藤敬)
三 マレー沖海戦(作戦記録画)(中村研一)
四 ボルネオ作戦(作戦記録画)(川端実)
五 グァム島占領(作戦記録画)(江崎孝坪)
六 キャビテ軍港攻撃(作戦記録画)(三輪晁勢)
七 コタ・バル(作戦記録画)(中村研一)
八 柳州爆撃(中村研一)
九 ウエーキ島攻略戦(その二)(作戦記録画)(松坂康)
十 香港島最後の総攻撃図(作戦記録画)(山口蓬春)
一一 敵中降下海軍落下傘部隊(海軍記録画)(高橋亮)
一二 セレベス島攻略(海軍記録画)(高橋亮)
一三 タラカン島強襲(海軍記録画)(田辺穣)
一四 潜水艦の米空母雷撃(作戦記録画)(藤本東一良)
一五 南海を制圧する我艦隊(海軍記録画)(古嶋松之助)
一六 バリックパパン上空の空中戦(海軍記録画)(田辺穣)
一七 レンネル島沖海戦(海軍記録画)(松添健)
一八 ジャワ沖海戦(作戦記録画)(有岡一郎)
一九 攻略直後の「シンガポール」軍港(作戦記録画)(矢沢弦月)
二〇 我艦隊昭南軍港に進駐(海軍記録画)(小早川篤四郎)
二一 山下、パーシバル両司令官会見図(陸軍記録画)(宮本三郎)
二二 ロンボク水道の凱歌(海軍記録画)(松添健)
二三 バリ島沖海戦(作戦記録画)(三国久)
二四 ニューギニヤ沖東方敵機動部隊強襲(作戦記録画)(御厨純一)
二五 スラバヤ沖海戦(作戦記録画)(奥瀬英三)
二六 我駆逐艦敵重巡ヒューストン襲撃(海軍記録画)(小早川篤四郎)
二七 バタビヤ沖海戦(作戦記録画)(石川滋彦)
二八 飛ばんとする攻撃機(石井柏亭)
二九 海軍爆撃行(小林清栄)
三〇 基地(小林清栄)
三一 敵を求めて(久保田金僊)
三二 カリジャティ西方の爆撃(作戦記録画)(吉岡堅二)
三三 カリジャティ会見図(陸軍記録画)(小磯良平)
三四 ラエ沖空中戦(海軍記録画)(石川重信)
三五 四月九日の記録(バタアン半島総攻撃)(陸軍記録画)(向井潤吉)
三六 コレヒドール「きく」高地(陸軍記録画)(田中佐一郎)
三七 硝煙の道(コレヒドール)(作戦記録画)(猪熊弦一郎)
三八 アリューシャン敵前上陸(作戦記録画)(三上知治)
三九 ニコバル群島戡定(海軍記録画)(村上松次郎)
四〇 第一次ソロモン海戦ツラギ夜襲(海軍記録画)(石川重信)
四一 洋上索敵(海軍記録画)(村上松次郎)
四二 対空夜戦(松見吉彦)
四三 船渠引揚作業(海軍記録画)(古嶋松之助)
四四 上海油公司の戦闘(石井柏亭)
四五 上海崇徳女子小学校の戦闘(田辺至)
四六 閘北炎上(古嶋松之助)
四七 南京空襲(海軍記録画)(田辺至)
四八 渡洋爆撃(海軍記録画)(石川寅治)
四九 ハワイ攻航(村上松次郎)
五〇 ミリ油田地帯確保部隊の活躍(作戦記録画)(清水登之)
五一 ビルマ蘭貢爆撃(作戦記録画)(田村孝之介)
五二 マニラを望む(作戦記録画)(寺内万治郎)
五三 敵都炎上(比島戦線)(陸軍記録画)(山本日子士良)
五四 トロラク・スリムの戦(陸軍記録画)(栗原信)
五五 シンガポール最後の日(ブキ・テマ高地)(作戦記録画)(藤田嗣治)
五六 二月十一日(ブキ・テマ高地)(作戦記録画)(藤田嗣治)
五七 ブキ・テマ決死の突入(陸軍記録画)(太田健一)
五八 神兵奮戦之図(落下傘部隊パレンバン精油所攻撃)(作戦記録画)(中山巍)
五九 神兵パレンバンに降下す(作戦記録画)(鶴田吾郎)
六〇 俘虜の大群(陸軍記録画)(秦泉寺正一)
六一 心中雷撃(入鍬四郎)
六二 バンタム湾敵前上陸(陸軍記録画)(南政善)
六三 バタアン半島中央突撃部隊(鈴木栄二郎)
六四 イナンジョンの戦(陸軍記録画)(高光一也)
六五 マンダレー入城とビルマ人の協力(作戦記録画)(井原宇三郎)
六六 ウエーキ島攻略戦(その一)(海軍記録画)(松坂康)
六七 荒天出動(海軍記録画)(笠松紫浪)
六八 米機邀撃アリューシャ の陣(作戦記録画)(小野沢進)
六九 ジャングルを往く(布施信太郎)
七〇 香港ニコルソン附近の激戦(宮本三郎)
七一 英領ボルネオを衝く(福田豊四郎)
七二 スタンレー山脈の高砂輸送隊(作戦記録画)(鶴田吾郎)
七三 暁の戦闘(三宅輝夫)
七四 荊棘に挑む(作戦記録画)(川端龍子)
七五 敵英第六旅団長我軍門に降る(小早川秋声)
七六 ラングーンの防空とビルマ人の協力(鈴木亜夫)
七七 隠密破壊(陸軍記録画)(関谷陽)
七八 戦線雨日(坂田虎一)
七九 輸送(遠山義春)
八〇 バランガ攻略部隊(関川富士郎)
八一 人馬と共に(河渕満)
八二 追撃(辻村八五郎)
八三 渡河(市村雄造)
八四 船出(大和田富子)
八五 防空婦人図(等々力巳吉)
八六 防空陣(菅原勇記)
八七 スコール来る(広川操一)
八八 広東(橋本八百二)
八九 祈武運長久(川田茂)
九〇 奉拝する遺族の人々(三橋兄弟治)
九一 肉薄(渡辺信正)
九二 スコールの敗走(陸軍記録画)(奏泉寺正一)
九三 後方架橋(陸軍記録画)(石本秀雄)
九四 軍犬協力(加藤久幹)
九五 荒れんとす(鈴木良三)
九六 少年飛行兵(窪田照三)
九七 隼急襲す(高井貞二)
九八 肩車(村上鉄太郎)
九九 ウスリー、イマン合流点に浮ぶソ聯砲艦(鈴木亜夫)
一〇〇 北辺の護り(江藤純平)
一〇一 大連亜戦下の上海風景(松林義英)
一〇二 明朗北京の早春(大野隆徳)
一〇三 戦友の霊に捧ぐ(武田二郎)
一〇四 南方の現地写生(川島理一郎)
一〇五 先鋒(川崎雅)
一〇六 鉄道部隊(内山英一)
一〇七 空の護り(村松乙彦)
一〇八 標識を見る(松山広幸)
一〇九 暁(山本五常)
一一〇 神命降る(古賀忠雄)
一一一 決戦(岡村進)
一一二 山本司令長官(中村直人)
一一三 ハワイ特別攻撃隊九軍神(1)(中村直人)
一一四 ハワイ特別攻撃隊九軍神(2)(中村直人)
一一五 ハワイ特別攻撃隊九軍神(3)(中村直人)
一一六 空の軍神(梁川剛一)
一一七 東亜進軍(長沼孝三)
一一八 死守(日名子実三)
一一九 海(中村直人)
一二〇 戦士(中野四郎)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626