図書目録ボクタチ ワ グンコク ショウネン ダッタ資料番号:000068204

ボクたちは軍国少年だった!

サブタイトル
平和を希求する、ふたりの自伝
編著者名
深田 未来生 共著/木村 利人 共著
出版者
キリスト新聞社
出版年月
2022年(令和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
178p
ISBN
9784873957975
NDC(分類)
289
請求記号
289/F71
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付のタイトル:僕たちは軍国少年だった!:平和を希求するふたりの自伝
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
第一章 深田未来生のあゆみ
生まれるまで
日本への帰国
自由学園・幼児生活団
急に暗くなった街並みで
学童集団疎開
生活に根差した教育――自由学園の実験
自由学園を去る――大冒険
岐路に立つときに
私の洗礼
大学生活――ローラとの出会い
召集令状
夜の結婚式でローソクが!
学びの連鎖――勉強下手な人間
京都へ
横糸と縦糸とを――西陣から生まれる人間模様
家族であること
病いの体験――広がる心の探知能力
語られる言――説教
賀川豊彦――キリストの道案内
 
第二章 木村利人のあゆみ
誕生まで
開戦と戦時下の家庭の暮らし
山梨県へ学童疎開
進駐軍将校との出会い
キリストに従う決心をした
早稲田奉仕園
フィリピンで
幸せなら手をたたこう
小野田さんを探しに
インドでのWSCF会議
ネパールで
タイへの召命
小山晃佑先生とアジア・宣教のメッセージ
「摂理」による出会い
ベトナムへ
WCC・エキュメニカル研究所へ
早稲田で教鞭をとる
さらに前進――アメリカの新天地へ
ハーバード大学で
インフォームド・コンセントの実践を経験
バイオエシックスを日本に広める
ジョージタウン大学ケネディ倫理研究所
キーフさんとの再会
早稲田大学人間科学部への招き
恵泉への大きなジャンプ!
 
第三章 対談
僕たちは軍国少年だった
エキュメニカル運動と日本の教会の諸課題
平和を実現するために
 
第四章 うまく生きるより、良く生きる
戦争責任ということ
心を砕く人々が作り出す社会
 
第五章 「新憲法」の希望と光の中を生きる
天皇神話の崩壊
「新憲法と戦争の放棄」は希望の光
僕たち自身が輝く「民主主義」をつくる
「し・あ・わ・せ」を態度に示そうよ
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626