満蒙開拓青少年義勇軍物語
- サブタイトル
- 「鍬の戦士」の素顔
- 編著者名
- 伊藤 純郎 著者
- 出版者
- 信濃毎日新聞社
- 出版年月
- 2021年(令和3年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 231p
- ISBN
- 9784784073900
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/I89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
満蒙開拓青少年義勇軍送出番付が語ること-プロローグ
満蒙開拓青少年義勇軍府県別送出番付
郡市別送出番付表
義勇軍送出と信濃教育会
満州移民と教員
郷土部隊編成運動と教育会
青少年義勇軍になる
義勇軍と女性
花嫁学校
女子拓殖講習会
大陸の母
青少年義勇軍の原風景
義勇軍の原形
長野県で最初の満州少年移民
満州開拓青少年移民先派遣
青少年移民先遣隊第二陣
伊拉哈先遣隊
青少年義勇軍の募集
先遣隊の募集
長野県の募集
内原訓練所の建設
本隊の送出
義勇隊訓練生の内実
青少年義勇軍になる
義勇軍の身上
義勇軍の成績
義勇軍と学歴
陸海軍少年飛行兵と義勇軍
義勇軍とは
義勇軍の進路
丙種小訓練所
上級学校への進学
学校と義勇軍
高等科教員の指導
教育会と興亜教育運動
波田小学校の興亜教育
キャリア・アップ教育
キャリア・アップ教育への警告
義勇軍になった教員
義勇軍へのいざない
人的ネットワーク
応募動機
官公吏
義勇軍父兄会
「義勇軍の夕」
義勇軍の語り
描かれる義勇軍
ジャーナリズム
新聞
ラジオ
義勇軍のポスター
映された義勇軍
『拓け満蒙』
『青年』・『少年倶楽部』
『家の光』
田河水泡と義勇軍
『あなたも義勇軍になれます』
いざないと現実
義勇軍へのまなざし
眼に映る義勇軍
在校生のまなざし
内原訓練所でのまなざし
周辺青少年のまなざし
心に残る義勇軍
渡満部隊壮行会
市中行進
児童生徒の想い
興亜少年・少女隊
まなざしを背に
義勇軍の素顔
大陸の母になる
義勇軍の保姆・寮母
義勇軍保姆の募集
聖和学苑での養成教育
保姆の渡満
二度目の募集
その後の寮母
保姆・寮母のイメージ
寮母の仕事と責務
「母性的女性的愛情」
寮母の生活
寮母の配属状況
「母性的保育」
女教員が見た寮母
寮母の課題
大陸の花嫁を送る
義勇軍配偶者の養成と送出
「大陸の花嫁になるには」
桔梗ケ原女子拓務訓練所
義勇軍配偶者の送出
女子拓殖訓練所の実態
桔梗ケ原女子拓務訓練所の訓練生
女子義勇軍
開拓塾
開拓女塾
「義勇女子青年隊修練道場」
「新良妻賢母」教育
満州開拓女子拓殖事業対策要綱
女教員会の興亜教育運動
全国女教員興亜教育研究大会
満州建設勤労奉仕隊
全村女子興亜教育
義勇軍配属者問題
義勇軍配属者の資質
「鍬の戦士」の素顔-エピローグ
松島格次の義勇軍日記
義勇軍になる
同郷人のまなざし
訓練所での生活
哈爾浜嚮導訓練所に入所
大陸の母・大陸の花嫁
あとがき
主要参考史料・文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626