図書目録キッテ デ タドル ユウビン ソウギョウ 150ネン ノ レキシ資料番号:000068078
切手でたどる郵便創業150年の歴史 Vol.2 戦後編
- サブタイトル
- 編著者名
- 内藤 陽介 著
- 出版者
- 日本郵趣出版
- 出版年月
- 2021年(令和3年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 143p
- ISBN
- 9784889638585
- NDC(分類)
- 693
- 請求記号
- 693/N29/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
占領期
新昭和切手の登場
郵便創始75年
日本国憲法法施行
コラム 司法保護記念日
国体切手の登場
普通切手流用小型シートの濫発
切手趣味週間のはじまり
産業図案切手
コラム 民間印刷の切手明暗
年賀切手の復活とお年玉小型シート
国立公園切手の復活
郵便週間と月に雁
文化人切手
選挙切手
航空切手の復活
観光地百選
動植物国宝切手の登場
コラム 講和条約の日章旗
高度成長期
ゼロつきからゼロなしへ
立太子札
皇太子殿下ご帰朝
ビードロと写楽
まりつきと破れ傘
大臣切手と国定公園
国際文通週間
皇太子殿下(明仁親王)ご成婚
安保闘争から所得倍増へ
東京五輪と切手
東海道新幹線開通
ローマ字入り切手の発行
郵便機械化・自動化と切手
大阪万博
コラム 日本万国博覧会・記念切手帳の見分け方
経済大国期
昭和天皇の訪欧
札幌五輪
コラム カラーマーク
沖縄復帰
高松塚募金
角栄から三木へ
切手と著作権
ふみの日切手
花と文化財の図案統一
中曽根時代の政治と切手
昭和の終焉
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626