図書目録チュウオウク エンカク ズシュウ資料番号:000068058

中央区沿革図集 月島篇

サブタイトル
編著者名
東京都中央区立京橋図書館 編集・発行
出版者
東京都中央区立京橋図書館
出版年月
1994年(平成6年)3月
大きさ(縦×横)cm
37×
ページ
201p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/To46
保管場所
閉架大型1
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊によせて
目次
例言
佃島沽券絵図

Ⅰ 地図の部
1.石川島・佃島のかたち
1 寛永江戸図
2 新添江戸図
3 元禄江戸図(江戸図鑑綱目坤)
4 明和江戸図
5 伊能忠敬江戸実測図
6 安政江戸近郊図
7 明治東京大図絵図
8 新撰東京全図
9 東京名所一覧独案内
10 東京方角一覧地図
11 東京一目新図
12 東京市全図
13 模範新大東京全図
14 東京市埋立地諸施設計画試案
15 THE INTERNATIONAL EXPOSITION OF JAPAN
16 大東京中央明細図

2.江戸方角安見図鑑の中の石川島・佃島
1 廿・廿一の合成図

3.御府内沿革図書
索引図
1 延宝以前之形
2 寛政二年之形
3 寛政四年之形
4 文化五年之形

4.改訂「江戸之下町復元図」
1 石川島・佃島とその対岸図
2 人足寄場図(『一話一言』による)
3 宝永と延享の佃島沽券図の比較
4 佃島絵図と佃島売券の地割表比較

5.大区小区時代の佃島沽券図
A 明治6年 第一大区十小区の内の佃島
  佃島拡大図
B 明治9年 東京全図

6.明治17年 参謀本部陸軍部測量局 東京五千分一図
1 明治17年 参謀本部陸軍部測量局 東京五千分一図
2 附 内務省地理局 東京実測全図(7幀)

7.明治28年 東亰郵便電信局編東亰区分図の内の月島
1 明治28年 東亰郵便電信局編東亰区分図の内の月島

8.大正元年 京橋区地籍地図
索引図 京橋区の内の月島分
1 京橋40 石川島・佃島
2 京橋41 新佃島東1~2丁目・新佃島西町1~3丁目
3 京橋42 月島通1~4丁目・月島東仲通1~3丁目・月島東河岸通1~3丁目
4 京橋43 月島東河岸通4~6丁目・東仲通4~6丁目・月島通5~6丁目・月島西仲通5~6丁目・月島西河岸通5~6丁目
5 京橋44 月島東河岸通7~9丁目・月島東仲通7~9丁目・月島通7~9丁目・月島西仲通7~9丁目・月島西河岸通7~9丁目
6 京橋45 月島西河岸通1~4丁目・月島西仲通1~4丁目
7 京橋46 月島東河岸通10~11丁目・月島東仲通10~11丁目・月島西仲通10~11丁目・月島通10~11丁目・月島西河岸10~11丁目・三号地には道路なし、二号地の間に新月嶋橋、浜前橋あり
8 写真:相生橋

9.大正10年 月島調査社会地図
1 第一図 官衙及公共的設備
2 第二図 工場仕事場及倉庫
3 第三図其の一 住宅地(佃島及新佃島)
4 第三図其の二 住宅地(月島一号地)
5 第三図其の三 住宅地(月島二号地)
6 第四図 生活必需品販売店
7 第五図 調理飲食物販売店
8 第六図 被服身廻回品販売店
9 第七図 衛生業
10 第八図 医療業
11 第九図 料理飲食及娯楽業
12 第十図 金融業其地
13 第十一図 教化機関
14 第十二図 労働者住宅間取平面図(東仲通一~三)
15 第十三図 住宅間取平面図(月島通八~八~十)
16 第十四図 労働者住宅間取平面図(月島通八~一)
17 第十五図 公共的施設分布図に加えて 薬種商・薬剤師・歯科医・医師分布図(以下「公共的施設分布図」を省略)
18 第十六図 骨つぎ・あんま・鍼針・灸各業の分布図
19 第十七図 井戸・水道共同栓の分布図
20 第十八図 便所・塵芥置場分布図
21 第十九図 洗濯店・湯屋分布図
22 第二十図 理髪店分布図
23 第二一図 駄菓子屋・ミルクホール分布図
24 第二二図 古着屋・質屋・貸ふとん屋分布図
25 第二三図 女髪結分布図
26 第二四図 煙草屋・酒屋分布図
27 第二五図 魚屋・肉屋分布図
28 第二六図 豆屋・豆腐屋分布図
29 第二七図 洋食屋・飯屋・料理屋分布図
30 写真:機械製作所・労働者住宅路地

10.大正12年 関東大震災火流図
1 大正12年9月 帝都大震火災系統図 MAP OF THE FIRE OF TOKYO

11.昭和6年 [晴海]埋立地
1 昭和6年[晴海]埋立地

12.昭和7~11年 火保図
月島地区索引図
1 京橋30 新佃島東町1~2丁目、新佃島西町1~3丁目
2 京橋31 新佃島西町1~3丁目、佃島・石川島
3 京橋32 月島通1~3丁目、西仲通1~3丁目、西河岸通1~3丁目
4 京橋33 月島通1~3丁目、東仲通1~3丁目、東河岸通1~3丁目
5 京橋34 月島通3~6丁目、東仲通3~6丁目、東河岸通3~6丁目
6 京橋35 月島通3~6丁目、西仲通3~6丁目、西河岸通3~6丁目
7 京橋36 月島通7~9丁目、西仲通7~9丁目、西河岸通7~9丁目
8 京橋37 月島通7~9丁目、東仲通7~9丁目、東河岸通7~9丁目
9 京橋38 月島通9~11丁目、東仲通9~11丁目、東河岸通9~11丁目
10 京橋39 月島9~11丁目、西仲通9~11丁目、西河岸通9~11丁目
11 京橋40 月島通12丁目、東河岸通12丁目、西河岸通12丁目
12 「火保図」特殊記号

13.記憶の中の月島
1 火保図京橋30に記入した思い出
2 火保図京橋31に記入した思い出
3 火保図京橋32に記入した思い出
4 火保図京橋33に記入した思い出
5 火保図京橋34に記入した思い出
6 火保図京橋35に記入した思い出
7 火保図京橋36に記入した思い出
8 火保図京橋37に記入した思い出
9 火保図京橋38に記入した思い出
10 火保図京橋39に記入した思い出
11 火保図京橋40に記入した思い出

14.戦争と中央区
1 東京都空襲被害状況図(地図A)
2 昭和20年1月27日、京橋上空空襲被害図
3 占領下の中央区

15.昭和20年代の火保図
索引図(1~11までの11図)
1図 佃島(石川島)
2図 佃島・新佃島西町1~3丁目
3図 新佃島西町1~3丁目、新佃島東町1~2丁目
4図 月島通1~3丁目、西仲通1~3丁目、西河岸通1~3丁目
5図 月島通1~3丁目、東仲通1~3丁目、東河岸通1~3丁目
6図 月島通3~6丁目、西仲通3~6丁目、西河岸通3~6丁目
7図 月島通3~6丁目、東仲通3~6丁目、東河岸通3~6丁目
8図 月島通7~9丁目、西仲通7~9丁目、西河岸通7~9丁目
9図 月島通7~9丁目、東仲通7~9丁目、東河岸通7~9丁目
10図 月島通9~11丁目、西仲通9~11丁目、西河岸通9~11丁目
11図 月島通9~11丁目、東仲通9~11丁目、東河岸通9~11丁目

16.昭和37年頃の[月島地区]
1 昭和37年 東京地形図(三千分の一)東京都建設局刊
2 昭和38年頃の航空写真

17.住居表示実施図
1 住居表示実施年月日と地域一覧表
2 住居表示実施図

18.海から見た[月島地区]
1 明治5年 武蔵国東京海湾図
2 大正8年 日本東京海湾隅田川口附近
3 昭和3年 日本東京海湾 東京湾
4 昭和33年 日本東京海湾 京浜港
5 写真:[月島地区]遠望

19.月島よろず地図
1 明治初期の石川島と佃島
2 明治30年代の月島-誕生のころ-
3 大正時代の月島
4 戦前の月島
5 戦後の月島
6 月島新名所案内
7 月島人国記
8 文芸作品にみる月島

20.中央区現状図
1 平成4年 東京地形図(二千五百分の一)東京都都市計画局刊
2 平成4年の航空写真

21.鳥瞰図で見た月島
江戸時代
1 隅田川両岸一覧
2 江戸一覧図
明治期
3 東京一目新図
4 大日本東京全景之図
大正期
5 大東京鳥瞰図
6 関東大震災全地域鳥瞰図絵
昭和期
7 大東京之鳥瞰図

22.月島西仲通り絵巻

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626