図書ウラソエ シシ000067993

浦添市史 第7巻 資料編6(浦添の戦後)

サブタイトル1~10
戦争体験記録
編著者名
浦添市史編集委員会 編
出版者
浦添市教育委員会
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
518p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/U84/7-6
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
和書
目次

浦添市史第七巻資料編6 浦添の戦後
目次
口絵
発刊のことば 浦添市教育委員会教育長 西原正次
発刊のことば 浦添市史編集委員会委員長 宮城篤正
目次
凡例
まえがき――本書を読む市民のみなさんへ

第一章 収容所からの出発
解説
一 難民収容所
二 敗戦直後の浦添復旧設営隊
三 各部落への先発隊
四 新部落の建設
五 復員軍人・引揚者の体験
チモール島からの引揚げ
ブーゲンビル島からの引揚げ
本土からの復員軍人――その一
本土からの復員軍人――その二
シベリアからの引揚げ
満洲開拓移民の引揚げ

第二章 終戦直後の市民生活
解説
第一節 配給所と住宅
一 仲間収容所時代の配給所
二 部落の配給所
三 戦後の住宅建設
第二節 戦後の民具
一 衣食住
二 生業
三 その他

第三章 農村から都市へI
解説
第一節 人口からみた戦後の浦添
一 戦後生活の始まり
二 総人口の推移
三 人口増加の要因――基地化と都市化
四 地域別人口の変貌
五 市街地の拡大
第二節 産業からみた戦後の浦添
一 就業構造
二 産業立地からみた浦添の変貌
三 農業
四 工業(製造業)
第三節 開発と都市化
一 戦後の経済成長と都市化
二 都市計画
三 土地開発
第四節 基地と市街地
一 大型建設工事の導入
二 米軍基地とかかわる市民生活
三 屋富祖商店街の形成
四 牧港外人商社街

第四章 農村から都市へII
解説
第一節 戦後浦添の自治会組織
一 はじめに
二 広栄団地自治会
三 港川自治会
四 屋富祖自治会
五 仲間自治会
六 小湾自治会
七 おわりに
第二節 浦添の郷友会
一 他市町村出身者の組織
二 新住民と旧住民との融合
三 郷友会と選挙
第三節 人々の暮らしの移り変り
一 衣食住の移り変り
二 生活の近代化そして都市化
三 保健衛生

第五章 行政
解説
第一節 行政の変遷
はじめに
一 役所の移り変り
二 行政機構の変遷
第二節 財政
一 終戦直後の村財政
二 税制の確立
三 歳出と実施事業
第三節 行政日誌
一九四六年~一九七二年
第四節 選挙
一 はじめに
二 村(市)長選挙
三 村(市)議会議員選挙
四 沖縄群島知事選挙
五 群島議会議員選挙
六 琉球政府立法院議員選挙
七 琉球政府行政主席選挙
八 国政参加特別選挙
第五節 議会
一 村政委員会
二 戦後の村議会設置
三 委員会制度
四 議会の活動
五 議会事務局の設置

第六章 教育・スポーツ
解説
第一節 学校教育
一 戦後教育の出発
二 浦添小学校の沿革
三 浦添中学校誕生
四 仲西小学校の沿革
五 仲西中学校の分離
六 幼稚園教育
七 特殊教育
八 育英会
九 教育委員会
一〇 増え続ける学校
第二節 社会教育
一 戦前の社会教育の概況
二 戦後の社会教育
三 公民館活動
四 各種団体
第三節 スポーツ
一 スポーツの復興
二 陸上競技
三 球技・体操
四 浦添のスポーツ・年表

付録 子どもたちの戦後体験座談会
〈付録〉沖縄の戦後史年表
浦添市史編集日誌
第七巻調査協力者名簿
浦添市史編集委員会
編集後記