図書目録ヤワタ ダイクウシュウ オ イキヌイタ ヒトビト ガ カタリ ツグ ロクジュウキュウネンメ ノ キオク資料番号:000067978
「八幡大空襲」を生き抜いた人々が語り継ぐ69年目の記憶
- サブタイトル
- 聞き書きボランティアと体験者の証言
- 編著者名
- 北九州市立平野市民センター [編]
- 出版者
- 北九州市立平野市民センター
- 出版年月
- 2014年(平成26年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 59p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ki65
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
Ⅰ 事業企画の意図と背景
Ⅱ 八幡大空襲の概要
Ⅲ 体験者の証言
1 あの日のことは思い出したくない(井上弘子)
2 火の海を越えて母と再会(太田和則)
3 戦火の中での父の教え(工藤義隆)
4 その日、私は(古賀誓)
5 母に連れられて火の海を逃げる(杉野慧子)
6 13歳が見た八幡大空襲(武久嘉彦)
7 その後の人生を決めた八幡大空襲(岳藤悟)
8 命あって幸せ(中村安人)
9 惨状の中をさまよって友を探す(深田英子)
10 八幡大空襲は運命の岐路でした(三浦文子)
11 八幡大空襲を生き抜いて(森啓太郎)
12 不気味に続く電信柱(柳原茂人)
Ⅳ 八幡大空襲体験者の証言を聞いて――聞き書きボランティアの感想と意見
アンケート分析の結果
聞き書きを担当して頂いた皆さん
Ⅴ 資料
聞き書きボランティア養成講座の概要
Ⅵ お礼――あとがきに代えて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626