NHK戦時海外放送
- サブタイトル
- 編著者名
- 海外放送研究グループ 編
- 出版者
- 原書房
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 471p
- ISBN
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/Ka21
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
1 世界放送電波戦
世界の電波放送戦(小野俊郎)
世界は電波の戦場(並河亮)
中国の対日放送(鳥居英晴)
2 愛宕山と海外放送
愛宕山の桜(並河亮)
技術局の先輩達(松山朝幸)
3 海外放送小史(一)(北山節郎)
開戦まで(神谷勝太郎)
4 戦うわが海外放送
海外放送と情報局(宮本吉夫)
大本営とアジテーション(並河亮)
戦時下の海外放送(神谷勝太郎)
海外放送小史(二)(北山節郎)
「東京ローズ」あの時私は(満潮英雄)
「東京ローズ」裁判(研究グループ)
ミッドウェイ海戦から終結まで(並河亮)
5 海外放送に従事した人々(研究グループ)
6 追悼
頼母木真六氏
頼母木真六氏の経歴(北山節郎)
父と海外放送(頼母木桂一)
頼母木さんと僕(高橋邦太郎)
頼母木さんの想出(村井米子)
戦後の屈辱に耐える(塩沢茂)
鋭い知性と国際感党の持主(並河亮)
溝口歌子氏
歌子さんの想出(村井米子)
スリランカに死す(並河亮)
川崎秀二氏(北山節郎)
小野観樹造氏(小野鏡子)
片山鉄次氏(片山登代子)
服部二郎氏(服部順子)
横山精氏
横山君のこと(並河亮)
手紙(横山藤子)
明石英夫氏(並河亮)
7 私と海外放送
山川秀一郎
愛宕山のJOAK(石井百合子)
海外放送のとりもつ縁(高田敬子)
ベルリン・オリンピック(山本照)
五十年前の私と着物(F・グライル)
Hysteriaとldyl(伊東規矩治)
フランス語の皆さん(二宮孝顕)
私と海外放送の時代(白井浩司)
十二月八日未明(下位英一)
気楽だったアナウンス(松沢知恵)
アイバ戸栗さんのこと(神保功一)
激動の時代に生きる(丸山昇)
私と海外放送(春日由三)
一場の夢(並河亮)
回想断片(町田隼男)
8 国際放送の再開と現況(北山節郎)
付録
1 第一次大戦と各国の対外放送年表 作成者(小野俊郎)
2 日本における海外放送の拡充過程一覧 作成者(町田隼男)(小野俊郎)
3 海外放送関係略年表 作成者(北山節郎)
4 海外放送使用各国語放送開始期日一覧表(日本放送協会技術局)
5 ベラージオ国際会議に参加して(並河亮)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626