南京戦史資料集 2
- サブタイトル
- 編著者名
- 南京戦史編集委員会 編纂
- 出版者
- 偕行社
- 出版年月
- 1993年(平成5年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 2,28,665p,図版 [16] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/N48/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
資料解説
「上海・南京 見た、撮った」(元毎日聞写真記者・佐藤振壽撮影)
松井石根大将陣中日記 昭12・8・15~13・2・28
上海派遣軍司令官親補・出征(八月十五日~二十日)
上海上陸戦闘(八月二十二日~二十四日)
軍司令部上陸(九月九日~十一日)
大場鎮攻撃(十月二十一日~二十六日)
蘇州河の戦闘(十月二十九日~十一月三日)
第十軍の杭州湾上陸(十一月五日~六日)
上海の閉鎖完成(十一月九日)
湖東会戦の終結(十一月二十日)
南京攻略戦(十二月一日~十三日)
南京入城式・慰霊祭(十二月十七日~十八日)
帰国(十三年二月十日~二十一日)
松井石根大将「支那事変日誌抜粋」
陸軍大将畑俊六日誌<要約>
杉山書簡(杉山陸軍大臣から松井大将宛書簡)
松井指揮官・山本實彦対談(雑誌『改造』昭和十三年三月号)
河邊虎四郎少将回想応答録<抜粋>(昭和十五年 参謀本部作製)
対支那中央政権方策(昭和十二年十一月 参謀本部第一部第二課)
上村利道日記(上海派遣軍参謀副長・歩兵大佐) 昭12・8・15~13・2・15
山田栴二日記(歩兵第百三旅団長・陸軍少将) 昭12・9・9~12・12・31
両角業作手記(歩兵第六十五聯隊長・歩兵大佐)
荒海清衛日記(歩兵第六十五聯隊第一大隊本部・上等兵) 昭12・11・21~12・12・31
大寺隆日記(歩兵第六十五聯隊第七中隊・上等兵) 昭12・11・21~12・12・25
菅原茂俊日記(歩兵第三十六聯隊乙副官・歩兵少尉) 昭12・9・10~12・12・24
歩兵第三十六聯隊第十二中隊「陣中日誌」 昭12・12・8~12・12・18
福元続日記(歩兵第四十五聯隊第十一中隊・上等兵) 昭12・12・10~12・12・23
歩兵第四十五聯隊第二中隊「陣中日誌」 昭12・12・10~12・12・22
歩兵第四十七聯隊第二中隊「陣中日誌」 昭12・12・10~12・12・26
戦車第一中隊行動記録(概要) 昭12・12・6~12・12・18
太田壽男供述書(第二碇泊場司令部・騎兵少佐)
梶谷健郎日記(第二碇泊場司令部・騎兵軍曹) 昭12・11・5~12・12・31
俘虜取扱規則(明治三十七年・陸達第二十二号)
支那事変関係公表集(昭和十二年十二月~十三年一月・外務省情報部)
大本営陸軍部・西義章中佐の報告(概要)『東京日日新聞』
外国に於ける新聞(外務省情報部)
南京・上海・杭州国防工事の構想、構築と役割(黄徳馨述)
南京城複廓陣地の構築と守城戦闘(程奎朗)
「従軍とは歩くこと」佐藤振壽手記(元毎日新聞写真記者)
「南京へ!!南京へ!! 新聞匿名月評」(雑誌『文藝春秋』昭和十三年一月号)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

