図書目録ミツヨシ ナツヤ資料番号:000067920

光吉夏弥

サブタイトル
戦後絵本の源流
編著者名
澤田 精一 著
出版者
岩波書店
出版年月
2021年(令和3年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
xi,158p
ISBN
9784000248952
NDC(分類)
289
請求記号
289/Mi66
保管場所
閉架一般
内容注記
略年譜:p155-158
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
第一章 それは父から始まった
父・光吉元次郎
その後の元次郎
積男から夏弥へ
 
第二章 鉄道省外局 国際観光局で
国際観光局に入局するまで
鉄道省は観光立国を目指す
国際観光局の活動
「Travel in Japan」の主幹として
パリ万博への参加
国際観光局 もう一つの顔
グラフ誌の出発は名取洋之助
プロパガンダとは?
コラム 光吉の撮影した舞台写真
 
第三章 舞踊評論家として
舞踊評論家・光吉夏弥の足跡
「日本」三部曲の台本を執筆
光吉と宝塚
日本少国民文化協会
瀧口修造について
世界の絵本を紹介
 
第四章 戦後からの出発
GHQの対日政策と児童書出版
編集者、光吉夏弥
漂流する編集者として
ディズニーの絵本とその紹介
『少年百科』で児童文学を紹介
『エブラハム・リンカーン』
『児童百科事典』の編集委員として
 
第五章 岩波の子どもの本
「岩波の子どもの本」前史
そしてアメリカの影が
アメリカのソフト・パワー
「岩波の子どもの本」とは
 
第六章 「岩波の子どもの本」以後の活動
「世界写真全集」など
舞踊界での活躍
モダンダンスの歴史を一望に
「子どもの本の世界から――その文献と資料」
数多くの児童書翻訳
絵本とは何か
残されたいくつかの不思議なこと
あとがき
略年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626