図書目録ナコウド ノ キンダイ資料番号:000067918

仲人の近代

サブタイトル
青弓社ライブラリー;104 見合い結婚の歴史社会学
編著者名
阪井 裕一郎 著
出版者
青弓社
出版年月
2021年(令和3年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
205p
ISBN
9784787234995
NDC(分類)
385.4
請求記号
385.4/Sa29
保管場所
閉架一般
内容注記
修士論文「仲人の規範化と近代日本の結婚:結婚のモーレスの国家的編成」(慶應義塾大学,2008年提出)をもとに執筆したもの
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 仲人という謎――仲人から近代日本を問う
仲人をするのは人生の義務
仲人がいない結婚は「野合」
仲人と「近代」――伝統の変容
仲人を通して何をみるか
仲人は「封建的」か
本書の構成と概要
「仲人」をめぐる用語について
 
第1章 仲人をめぐる「民俗」――村落共同体のなかの結婚
仲人前史――村落共同体の習俗
庶民の婚姻習俗
村落共同体の仲人
文明と野蛮
 
第2章 文明化と仲人――明治・大正期における「家」の結婚
明治期における媒酌結婚の規範化――礼儀作法書を読む
媒酌結婚をめぐる規範的言説
大正期の「恋愛結婚」と仲人
優生学・媒酌結婚・恋愛結婚――「改造」の時代
 
第3章 仲人と戦争――結婚相談所にみる結婚の国家的統制
結婚媒介業の隆盛
社会事業としての結婚媒介――民営から公営へ
結婚相談所の国営化
国家に管理される結婚
 
第4章 仲人の戦後史
民主化と高度経済成長という二つの戦後
「民主化」と結婚
恋愛を補助する「仲人」
高度経済成長期の仲人――企業社会に埋め込まれる結婚
仲人はなぜ消滅したのか
 
終章 「ポスト仲人社会」を考える
再び注目される仲人
仲人機能の再編成へ
デモクラシーと仲人
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626